▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
三日間の血圧の変化(慢性腎不全)
カテゴリー 陶氏療法
宮城県在住の慢性腎不全60歳女性患者、患者の紹介で、10月札幌に診療が始まりました。腎性高血圧で、40年以上降圧剤を飲んでいました。透析が迫られたとき、診療院に通う親戚から勧められ、玄米食事に切り替えて、腎機能の数字が改善され、今回三日間の診療間、降圧剤をやめて、血圧を観測しました。
初日来た時、血圧mmHgと脈拍(回/min)は215/112/69、施療後は193/104/60になり、翌日の施療前後は179/104/69から、168/99/62になり、三日目施療前後は158/90/66から、147/81/63になり、ほぼ正常値に戻りました。
劇的な血圧の変化、腎不全の改善に自信が付きました。三日間の施療により、身体の浮腫みがへり、血管やリンパの循環も改善、身体が軽くなり、排尿もすっきりしました。宮城に戻ったら、札幌での三日間健康生活を続ければ、腎臓透析の問題を解決するでしょう。
治病治本(病気治療なら、病気の元を治すべき)の中国医学の基本は、健康維持する為の原則でしょう
初日来た時、血圧mmHgと脈拍(回/min)は215/112/69、施療後は193/104/60になり、翌日の施療前後は179/104/69から、168/99/62になり、三日目施療前後は158/90/66から、147/81/63になり、ほぼ正常値に戻りました。
劇的な血圧の変化、腎不全の改善に自信が付きました。三日間の施療により、身体の浮腫みがへり、血管やリンパの循環も改善、身体が軽くなり、排尿もすっきりしました。宮城に戻ったら、札幌での三日間健康生活を続ければ、腎臓透析の問題を解決するでしょう。
治病治本(病気治療なら、病気の元を治すべき)の中国医学の基本は、健康維持する為の原則でしょう

2020-11-02