▼中国医学バックナンバー

2025-04-16
中国文化の陰陽とコンピュータ言語(二進法)
2025-04-04
病は気から
2025-04-03
西洋医学と中国医学の身体への視点の違い
2025-02-19
マレーシアの旅④中国伝統整体「鉄打(てつだ)」を体験
2025-02-07
中国医学と西洋医学の治療原則の違い
2024-12-11
風邪とカッサ療法
2024-12-10
晩御飯と体調
2024-12-06
睡眠の陰陽
2024-12-03
飢餓と生存
2024-11-23
医学の対象は「人」か「病気」か
2024-11-20
黄帝内経に学ぶ伝統的な食事法
2024-11-17
中国医学のオンライン教育の発展
2024-11-15
病気は治らないけど未病は治る
2024-11-14
健康への思い
2024-11-08
哲学者と長寿

過去ブログはこちらから
入門コースを再開
カテゴリー 中国医学
9月8日から、漢方アロマ療養師育成校理論入門コースを再開しました。
単位一は陰陽理論と漢方アロマ燻蒸用の単品精油の紹介です。陰陽理論は中国医学の世界観です。宇宙から地球と人まで、陰陽の視点で世界と人体の生命を見ています。陰陽を理解すると、陰陽バランス(健康)の理解も簡単になり、自分の身体の管理も簡単になりました。
漢方アロマ燻蒸用の精油、一つ一つ香りを嗅ぎながら、身体と頭で、一緒に勉強になります。二時間目の勉強は、香りのおかげで、脳も咲いていただき、楽しくなりました。純粋植物からの漢方アロマ精油、優しい、爽やか、気持ちいいというイメージと同時に、人参や、青りんご、ローズやバジルなど、している香りと漢方ぽい香り、その効用もいち早く匂いで体験して、身体で反応します。
中国医学の勉強は、実用な勉強で、とても楽しいです。今回は50代のエステティシャンと30代の看護婦さん二人でした。二人ともに現場の仕事内容に満足しなくて、もっと中医学を勉強したいです。偶然か必然か、今回のコースに参加しました。二人ともに、「縁」を感じて、これから、二か月の勉強は楽しみにしております。次回は来週の火曜日、午後1時から三時まで、経絡の勉強と漢方精油使用法の勉強です。再受講をお待ちしております。
単位一は陰陽理論と漢方アロマ燻蒸用の単品精油の紹介です。陰陽理論は中国医学の世界観です。宇宙から地球と人まで、陰陽の視点で世界と人体の生命を見ています。陰陽を理解すると、陰陽バランス(健康)の理解も簡単になり、自分の身体の管理も簡単になりました。
漢方アロマ燻蒸用の精油、一つ一つ香りを嗅ぎながら、身体と頭で、一緒に勉強になります。二時間目の勉強は、香りのおかげで、脳も咲いていただき、楽しくなりました。純粋植物からの漢方アロマ精油、優しい、爽やか、気持ちいいというイメージと同時に、人参や、青りんご、ローズやバジルなど、している香りと漢方ぽい香り、その効用もいち早く匂いで体験して、身体で反応します。
中国医学の勉強は、実用な勉強で、とても楽しいです。今回は50代のエステティシャンと30代の看護婦さん二人でした。二人ともに現場の仕事内容に満足しなくて、もっと中医学を勉強したいです。偶然か必然か、今回のコースに参加しました。二人ともに、「縁」を感じて、これから、二か月の勉強は楽しみにしております。次回は来週の火曜日、午後1時から三時まで、経絡の勉強と漢方精油使用法の勉強です。再受講をお待ちしております。

2020-09-09