▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
遠隔治療(脳腫瘍術後)
カテゴリー 陶氏療法
脳腫瘍術後の5歳の患者、日曜日の昼熱い時、室外遊びして、夜になると、嘔吐して、ぐったりしました。夜中に、苦しい寝姿で、二回も嘔吐して、寝続けました。
病院の先生は、二ヶ月持たないと言われて、一ヶ月以上も経過し、なんとなく心配が残りました。いくら、診療院で施療して、元気に見えるけど、なんとなく、不安が消えなかったです。
翌日、診療院に連れてきました。出る前、一時目が覚めて、飲料を飲んだら、また吐いた。診療院に着いた後、ぐったり寝て、体温は37.2度、心拍は120回/分、呼んでも、はっきり返事がないです。神経反射はあるけど、朦朧のような様子で、両親は心配でした。
中国居る同級生に話したら、遠隔治療を頼んで、10分後目が醒めると言いました。しばらくすると、子供が汗が出て、目が醒めて、一口水分を飲んで、また吐き出しました。
脳腫瘍術後の特徴で、感情や過労、激しい運動後、手術したところに炎症が出て、免疫反応が出やすい症状です。遠隔治療で、抑えることで、目が醒めるを目の前に見て、驚きました。
5歳の患者が、何回も同級生の遠隔治療を受けたことがあり、目の前に起こった変化は、本当に感心しました。西洋医学で学んだ私は、目の前の現象を、西洋医学領域で説明ができないです。生命現象は、西洋医学では、まだまだ分からないことが多いことを、実感しました。
患者は、その後、また熟睡して、明日は元気に戻るでしょう。期待します。
病院の先生は、二ヶ月持たないと言われて、一ヶ月以上も経過し、なんとなく心配が残りました。いくら、診療院で施療して、元気に見えるけど、なんとなく、不安が消えなかったです。
翌日、診療院に連れてきました。出る前、一時目が覚めて、飲料を飲んだら、また吐いた。診療院に着いた後、ぐったり寝て、体温は37.2度、心拍は120回/分、呼んでも、はっきり返事がないです。神経反射はあるけど、朦朧のような様子で、両親は心配でした。
中国居る同級生に話したら、遠隔治療を頼んで、10分後目が醒めると言いました。しばらくすると、子供が汗が出て、目が醒めて、一口水分を飲んで、また吐き出しました。
脳腫瘍術後の特徴で、感情や過労、激しい運動後、手術したところに炎症が出て、免疫反応が出やすい症状です。遠隔治療で、抑えることで、目が醒めるを目の前に見て、驚きました。
5歳の患者が、何回も同級生の遠隔治療を受けたことがあり、目の前に起こった変化は、本当に感心しました。西洋医学で学んだ私は、目の前の現象を、西洋医学領域で説明ができないです。生命現象は、西洋医学では、まだまだ分からないことが多いことを、実感しました。
患者は、その後、また熟睡して、明日は元気に戻るでしょう。期待します。

2020-08-25