▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
日本中国友好協会創立70周年記念新年会交流会
カテゴリー 陶氏療法
1月26日、札幌のホテルで、日本中国友好協会創立70周年北海道支部連合会札幌支部記念新年会交流会を行い、50名の参加者が集まり、日中友好の過去・現在・未来の話で盛り上がりました。
70年経ってから、当時の創立者がだんだん亡くなり、会員さんも高齢化になり、企業と同じに、継承問題がありました。幸い、中国の留学生四名が参加して、集合写真に花がありました。
いつものオープニングで、乱拍子さんによる獅子舞おひねり歓迎され、皆さんが獅子に頭を「噛まれ」、無病息災のお祈りされ、大変喜んでいました。
北海道中国会の代表田義之社長、日本人の賛助会員門間俊明さん、運営委員長陶恵栄院長三人が参加しました。強制連行された中国人犠牲者に70年間慰霊祭を行い、人類愛の行動にも関係して、新年会を楽しく参加しました。日中友好は草の根の運動で、末永くするため、若い人の参加も期待します。
70年経ってから、当時の創立者がだんだん亡くなり、会員さんも高齢化になり、企業と同じに、継承問題がありました。幸い、中国の留学生四名が参加して、集合写真に花がありました。
いつものオープニングで、乱拍子さんによる獅子舞おひねり歓迎され、皆さんが獅子に頭を「噛まれ」、無病息災のお祈りされ、大変喜んでいました。
北海道中国会の代表田義之社長、日本人の賛助会員門間俊明さん、運営委員長陶恵栄院長三人が参加しました。強制連行された中国人犠牲者に70年間慰霊祭を行い、人類愛の行動にも関係して、新年会を楽しく参加しました。日中友好は草の根の運動で、末永くするため、若い人の参加も期待します。

2020-01-27