▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
北海道中国工商会第一回総会
カテゴリー 日本
2019年11月29日、設立一年経った北海道中国工商会が総会を迎え、総会を行いました。
副理事長于洪志社長は司会で、理事長田義之社長は挨拶後、議長として、総会の司会をしました。常務理事陶恵栄院長は第1期活動報告と会計報告、会計監査は戴毅理事、第2期活動計画発表は副理事長の張相律社長、来期の活動内容について、かなりの議論と提案を話し合い、二時間で総会は無事終了しました。
田理事長の長い経営人生から、人は誠実が最も大事です。経営も誠実があれば、お金も付いてくると実体験を話して、北海道中国工商会の未来も、誠実を大事にして、北海道の健全な日中交流経営をするため、大きな舞台を用意して、量より質の方を目指してほしいと、これからの方針を語りました。
特に来期の活動の一つ、北海道で皆さんの資源を集中して、北海道の天然と自然の食材で、高級中華料理クラブを立ち上がることで、数年かけて、全力を作りたいです。来季から、楽しみにしております。
副理事長于洪志社長は司会で、理事長田義之社長は挨拶後、議長として、総会の司会をしました。常務理事陶恵栄院長は第1期活動報告と会計報告、会計監査は戴毅理事、第2期活動計画発表は副理事長の張相律社長、来期の活動内容について、かなりの議論と提案を話し合い、二時間で総会は無事終了しました。
田理事長の長い経営人生から、人は誠実が最も大事です。経営も誠実があれば、お金も付いてくると実体験を話して、北海道中国工商会の未来も、誠実を大事にして、北海道の健全な日中交流経営をするため、大きな舞台を用意して、量より質の方を目指してほしいと、これからの方針を語りました。
特に来期の活動の一つ、北海道で皆さんの資源を集中して、北海道の天然と自然の食材で、高級中華料理クラブを立ち上がることで、数年かけて、全力を作りたいです。来季から、楽しみにしております。
2019-12-03



