▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
教育の天の時・地の利・人の和*
カテゴリー 陶氏療法
アメリカ留学している息子が夏休み、一時帰国しました。友人と会い、東京へ遊びに行き、わずかの日にちの中、二回ゆっくり私の授業を受けました。
今まで、息子のため、授業をすることはなく、小さい時、授業する時、横に聞くレベルで、あまり耳に入っていないでしょう。
今はアメリカに三年近く入る中、周りの状況、同級生の学歴、将来の仕事など、いろいろ考える時期で、中国医学へ興味が生まれて、とてもいいタイミングでしょう。
丁度、北大病院からの紹介で来た末期がん患者の奇跡的な回復を見て、医者の楽しさと誇りを体験でき、なんとなく、将来の仕事に良い影響をするでしょう。子どもの教育、時間と場所と気持ち、全部大事でしょう。来ることは必ず来るを信じで、自分をしっかり仕事をすると、子どももついて来るでしょう。
今回、勉強を楽しみする息子を見て、ほっとした気持ちでした。外見はいい男を中身を磨けば、父より楽しい人生を送ることを信じて、留学生活を全力で応援します。
子どもの教育はまさに、天の時・地の利・人の和のことでしょう。
*孟子曰はく、「天の時は地の利に如かず。地の利は人の和に如かず。」(天運があっても、地の利がなければ勝てず、地の利があっても人の和がなければ勝てないという事)
今まで、息子のため、授業をすることはなく、小さい時、授業する時、横に聞くレベルで、あまり耳に入っていないでしょう。
今はアメリカに三年近く入る中、周りの状況、同級生の学歴、将来の仕事など、いろいろ考える時期で、中国医学へ興味が生まれて、とてもいいタイミングでしょう。
丁度、北大病院からの紹介で来た末期がん患者の奇跡的な回復を見て、医者の楽しさと誇りを体験でき、なんとなく、将来の仕事に良い影響をするでしょう。子どもの教育、時間と場所と気持ち、全部大事でしょう。来ることは必ず来るを信じで、自分をしっかり仕事をすると、子どももついて来るでしょう。
今回、勉強を楽しみする息子を見て、ほっとした気持ちでした。外見はいい男を中身を磨けば、父より楽しい人生を送ることを信じて、留学生活を全力で応援します。
子どもの教育はまさに、天の時・地の利・人の和のことでしょう。
*孟子曰はく、「天の時は地の利に如かず。地の利は人の和に如かず。」(天運があっても、地の利がなければ勝てず、地の利があっても人の和がなければ勝てないという事)

2019-08-26