▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
パーキンソン病治療の努力と結果
カテゴリー 陶氏療法
59歳札幌在住の男性患者K.H.さんは四年前歩きにくい症状が出て、二年前パーキンソン病と診断されました。友人の紹介で、6月27日診療院に診察に来ました。
身長166㎝、体重は58.9㎏、内臓脂肪は11レベルで、体脂肪は20.9%、体質改善指導と施療をしました。
一週間後、7月3日、二回目の施療時、内臓脂肪を10レベルに戻り、体脂肪も20.2%に下がり、体重は1.9㎏減り、57.0㎏になりました。奥さんから言われ、歩くスピードが上がり、歩行困難が少し改善され、マグネシウム下剤しなくても、毎日便が出ました。陶氏療法の指示どおり、真面目に実践して、いい傾向が出ました。自信も上がり、これから、四ヶ月間の体質改善を全力で目指して、夫婦とも努力して行くと言いました。
陶氏療法の体質改善指導は、まずお金がかからない早寝早起き、過午不食(13時以降は食べない)、しっかり主食を摂り、おかずは減らす、生きているものを接収するようにします。乳製品をやめ、冷凍食品、加工食品を避け、身体の酸化を最低限に抑え、健康な身体作りが始まりました。
ご主人と同じ生活メニューをする奥さんも、若返りを期待して、応援と同時に一緒に努力しています。四か月後の結果を楽しみに期待します。
身長166㎝、体重は58.9㎏、内臓脂肪は11レベルで、体脂肪は20.9%、体質改善指導と施療をしました。
一週間後、7月3日、二回目の施療時、内臓脂肪を10レベルに戻り、体脂肪も20.2%に下がり、体重は1.9㎏減り、57.0㎏になりました。奥さんから言われ、歩くスピードが上がり、歩行困難が少し改善され、マグネシウム下剤しなくても、毎日便が出ました。陶氏療法の指示どおり、真面目に実践して、いい傾向が出ました。自信も上がり、これから、四ヶ月間の体質改善を全力で目指して、夫婦とも努力して行くと言いました。
陶氏療法の体質改善指導は、まずお金がかからない早寝早起き、過午不食(13時以降は食べない)、しっかり主食を摂り、おかずは減らす、生きているものを接収するようにします。乳製品をやめ、冷凍食品、加工食品を避け、身体の酸化を最低限に抑え、健康な身体作りが始まりました。
ご主人と同じ生活メニューをする奥さんも、若返りを期待して、応援と同時に一緒に努力しています。四か月後の結果を楽しみに期待します。

2019-07-19