▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
施療後軽くなる
カテゴリー 陶氏療法
4月19日、友人が診療院に来て、クロワ・プラン(フランス語:白い十字)バイポーラアクアジェルを用いて、リンパマッサージをしていただきました。
僅か30分の背中と顔・頭皮のマッサージ、終わったらとてもすっきりして、身体全体軽くなりました。鏡を見ると、顔も細くなりました。凄い変化でした。
同様に、陶氏療法のカッサーでも、施療中に痛いが感じるところがあり、終わるところ、痛みが緩和され、気持ちよくなり、痛いところが熱くなり、とても軽くなりました。
なぜ、施療後、身体が軽くなり、気持ちも良くなります。その気持ちは、寝起きや、お風呂終わるの気分です。
医学の視点から見ると、睡眠やお風呂することは、身体の副交感神経が優位になり、身体は修復モードになりました。その結果は、軽く、いい気もちになります。
友人からのマッサージや、陶氏療法の擦りも、みんな副交感神経が優位する刺激で、結果は施療後軽くなります。
普段、寝れば、身体が休憩して、副交感神経が働く時間を確保します。施療は、昼でも、副交感神経が働くことを実現して、積極的な休憩と言えるでしょう。
忙しい現代社会、身体が倒れる前に、積極的に休憩入れるのは、長く働くの秘訣ではないでしょうか。
僅か30分の背中と顔・頭皮のマッサージ、終わったらとてもすっきりして、身体全体軽くなりました。鏡を見ると、顔も細くなりました。凄い変化でした。
同様に、陶氏療法のカッサーでも、施療中に痛いが感じるところがあり、終わるところ、痛みが緩和され、気持ちよくなり、痛いところが熱くなり、とても軽くなりました。
なぜ、施療後、身体が軽くなり、気持ちも良くなります。その気持ちは、寝起きや、お風呂終わるの気分です。
医学の視点から見ると、睡眠やお風呂することは、身体の副交感神経が優位になり、身体は修復モードになりました。その結果は、軽く、いい気もちになります。
友人からのマッサージや、陶氏療法の擦りも、みんな副交感神経が優位する刺激で、結果は施療後軽くなります。
普段、寝れば、身体が休憩して、副交感神経が働く時間を確保します。施療は、昼でも、副交感神経が働くことを実現して、積極的な休憩と言えるでしょう。
忙しい現代社会、身体が倒れる前に、積極的に休憩入れるのは、長く働くの秘訣ではないでしょうか。

2019-04-22