▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
吹雪中の札幌全景
カテゴリー 陶氏療法
大学の同級生と家族が札幌に遊びに来ました。4月2日夕方五時前、旭山記念公園に連れて行って、札幌の全貌を案内しようと思ったら、着いた時、吹雪でした。山だからと思って、旭山展望台は標高137mの音声案内されて、携帯で気温を見ると、2度で、冬のしっぽをつかんだ感じでした。
同級生は雪のさっぽろを心の準備ができて、喜んでいました。札幌の晴れ全景を見せたいけど、残念でした。きっと次回は昼と夜の景色を紹介できるでしょう。
旭山から札幌市街を見ると、行く雲と雨筋みたいの雪を振っている筋も見え、一瞬札幌中心の上空が明るくなり、両側の雲が濃い灰色で、街が見えないです。一瞬蜃気楼に見えました。そのような札幌の全景は始めて見て、意外に驚きました。
普段、札幌の全景を見せると言ったら、ビルの森の感じですけど、今回の雪雲と吹雪で、想像以外の景色で、固有概念はここで通用できないことが気付き、その意外性も同級生夫婦が喜んでいました。自然はいいですね。自然も百面相だね。
同級生は雪のさっぽろを心の準備ができて、喜んでいました。札幌の晴れ全景を見せたいけど、残念でした。きっと次回は昼と夜の景色を紹介できるでしょう。
旭山から札幌市街を見ると、行く雲と雨筋みたいの雪を振っている筋も見え、一瞬札幌中心の上空が明るくなり、両側の雲が濃い灰色で、街が見えないです。一瞬蜃気楼に見えました。そのような札幌の全景は始めて見て、意外に驚きました。
普段、札幌の全景を見せると言ったら、ビルの森の感じですけど、今回の雪雲と吹雪で、想像以外の景色で、固有概念はここで通用できないことが気付き、その意外性も同級生夫婦が喜んでいました。自然はいいですね。自然も百面相だね。

2019-04-02