▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
食育紙芝居
カテゴリー 陶氏療法
10月1日、玄米酵素47周年、本社での記念勉強会、料理研究家の星澤幸子先生の食育紙芝居、楽しい勉強会を受けました。
長寿したいなら、日本食を勉強しましょう。玄米と豆を中心する日本食、元気を作り、 畑の肉と言われた大豆、蛋白質が肉と同じだけではなく、 「頭、登、豊、厨、喜・・・」豆がはいている感じの良さから、大豆のパワーが感じるでしょう。
一口30秒、10-50回咀嚼も、昔日本人の健康の原点でしょう。噛むことで、「卑弥呼(ひみこ)の歯(は)がいぜ」、ひ:肥満防止;み:味覚発達;こ:言葉がはっきり;の:脳の発達;は:歯の病気予防;が:癌を防ぐ;い:怡tyuoの働き促進;ぜ:全身の体力向上。
健康には、食育のポイント:身土不二・一物全体・陰陽調和・日本食・感謝の心、夢を持って、喜びの人生を歩む。
楽しい勉強会後の星澤先生の著作販売サイン会も行い、とても楽しい玄米酵素47周年記念会でした。
長寿したいなら、日本食を勉強しましょう。玄米と豆を中心する日本食、元気を作り、 畑の肉と言われた大豆、蛋白質が肉と同じだけではなく、 「頭、登、豊、厨、喜・・・」豆がはいている感じの良さから、大豆のパワーが感じるでしょう。
一口30秒、10-50回咀嚼も、昔日本人の健康の原点でしょう。噛むことで、「卑弥呼(ひみこ)の歯(は)がいぜ」、ひ:肥満防止;み:味覚発達;こ:言葉がはっきり;の:脳の発達;は:歯の病気予防;が:癌を防ぐ;い:怡tyuoの働き促進;ぜ:全身の体力向上。
健康には、食育のポイント:身土不二・一物全体・陰陽調和・日本食・感謝の心、夢を持って、喜びの人生を歩む。
楽しい勉強会後の星澤先生の著作販売サイン会も行い、とても楽しい玄米酵素47周年記念会でした。

2018-10-05