▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
「北海道150年と倫理経営」
カテゴリー 陶氏療法
第1630回経営者モーニングセミナーは講師に北海道倫理法人会会長、星澤クッキングスタジオ・星澤フードサービス主宰星澤幸子氏をお迎えして、テーマ「北海道150年と倫理経営」にてご講話いただきました。
北海道南富良野町で生まれた星澤講師は、札幌テレビ放送(STV)が初めて初の夕方のワイド番組の放送開始から毎日生出演し、料理番組を紹介して27年経ちました。たくさんお料理の本を出版して、今年は北海道150年記念「北海道郷土料理」を出版しました。寄贈プロジェクトも立ち上がりました。北海道各市町村庁、小・中学校、図書館へ、本書を寄贈する企画で、300万円を目標とします。
2009年倫理入会した星澤講師は、札幌中央倫理法人会会長拝命後、2016年土屋会長の次に、北海道倫理法人会会長に拝命し、連続三年間会員純増して、全国に例がない勢いで、三年目を迎えます。北海道の法人企業数の倫理法人会会員率から見ると、まだ十分広がる余裕がありました。倫理法人会は、北海道の未来を支える精神の学び、「朝起き」は成功の第一歩です。北海道の夜明けは世界一早いー春のお彼岸〜冬至まで、毎日朝一時間早起きなると、一年15日長生きする計算で、時給2000円時給に計算すると、年間72万円にもなります。朝起きは細胞の活性化以外、脳の生産性通常時の6倍、細胞が活性化され集中力が身に付くことができます。
今年は北海道命名150周年の記念すべきとして、北海道は本島と508の島で構成し、面積83,424Khm、日本国土の22.1%、オーストリアとほぼ同面積でした。スイス、デンマーク、オランダの倍以上です。観光名所が多い、四つの海流が交差、世界有数の漁場であります。明瞭な式、台風少ない、近年観光人口を増え、北海道人口の10倍を超えました。付加価値ある農産品や海産品の発展が北海道の観光産業の次の大きな産業でしょう。
北海道倫理法人会は倫理運動を広げ、北海道の発展にためになるでしょう。
今日の参加者40社40名、うち女性11名でした。
北海道南富良野町で生まれた星澤講師は、札幌テレビ放送(STV)が初めて初の夕方のワイド番組の放送開始から毎日生出演し、料理番組を紹介して27年経ちました。たくさんお料理の本を出版して、今年は北海道150年記念「北海道郷土料理」を出版しました。寄贈プロジェクトも立ち上がりました。北海道各市町村庁、小・中学校、図書館へ、本書を寄贈する企画で、300万円を目標とします。
2009年倫理入会した星澤講師は、札幌中央倫理法人会会長拝命後、2016年土屋会長の次に、北海道倫理法人会会長に拝命し、連続三年間会員純増して、全国に例がない勢いで、三年目を迎えます。北海道の法人企業数の倫理法人会会員率から見ると、まだ十分広がる余裕がありました。倫理法人会は、北海道の未来を支える精神の学び、「朝起き」は成功の第一歩です。北海道の夜明けは世界一早いー春のお彼岸〜冬至まで、毎日朝一時間早起きなると、一年15日長生きする計算で、時給2000円時給に計算すると、年間72万円にもなります。朝起きは細胞の活性化以外、脳の生産性通常時の6倍、細胞が活性化され集中力が身に付くことができます。
今年は北海道命名150周年の記念すべきとして、北海道は本島と508の島で構成し、面積83,424Khm、日本国土の22.1%、オーストリアとほぼ同面積でした。スイス、デンマーク、オランダの倍以上です。観光名所が多い、四つの海流が交差、世界有数の漁場であります。明瞭な式、台風少ない、近年観光人口を増え、北海道人口の10倍を超えました。付加価値ある農産品や海産品の発展が北海道の観光産業の次の大きな産業でしょう。
北海道倫理法人会は倫理運動を広げ、北海道の発展にためになるでしょう。
今日の参加者40社40名、うち女性11名でした。

2018-07-08