▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
黙って健康になる方法
カテゴリー 陶氏療法
努力する健康法が多いけど、続けないと、健康にならないイメージが残ります。
努力は要らない、黙って健康になる健康法はないでしょうか?いつもその答えを探して、いかに楽で楽しい健康法を皆さんに示したいです。
今自分の生活は、ほぼ理想な「黙って健康になる方法」と思います。
まず朝の目覚めが気持ちいいです。カーテンが閉まらない、目覚まし時計が鳴る前に目覚めます。朝から「勝った」の気分です。
朝食前にまず「大きな便り」(大便)を受けます。前日までの健康チェックができます。朝はお腹が空いているから、朝食はとても美味しく食べます。自分で作った豆乳、蒸かした美味しい薩摩芋、ニンジンと皮つきリンゴを食べます。お腹が満足、目と脳も満足します。
毎日診療しながら患者と話して、今までの健康指導の確認と患者からの感謝を受けます。
時にはどこかへ講演へ行きます。たくさんの人々と交流ができ、とても嬉しいです。
昼は朝の豆乳作る時出たおからを料理して、旬の野菜一品で、自分自慢する発芽発酵玄米御飯を食べます。時にはFFCテクノロジーで作った納豆を入れて、身体にも心にも健康な食事をします。
夜は自宅いる時晩ご飯は抜いています。パソコンの前で何かを書くことが好きで、たっぷり時間があるから、とても得になった気分で、楽しいです。
どうしても社会活動が多いから、会議などに出る時、食事会があったら、晩御飯を食べます。晩ご飯食べるのは好んでいないから、今は夜の食事がない方が楽です。連続晩御飯がある時、内臓脂肪が増えて、いい気分にならなっから、次の日の食事は意識します。今の身体は、前日の過食分は一日ぐらい消化して体重と内臓脂肪が戻ります。
夜は9時ベットに入る目標して、できた日はとても嬉しいです。身体のリズムに合う生活をして、自分は何も努力がしていない気がします。そのままで、黙って健康になっているから、「黙って健康になる方法」と言えるかなあ。
努力は要らない、黙って健康になる健康法はないでしょうか?いつもその答えを探して、いかに楽で楽しい健康法を皆さんに示したいです。
今自分の生活は、ほぼ理想な「黙って健康になる方法」と思います。
まず朝の目覚めが気持ちいいです。カーテンが閉まらない、目覚まし時計が鳴る前に目覚めます。朝から「勝った」の気分です。
朝食前にまず「大きな便り」(大便)を受けます。前日までの健康チェックができます。朝はお腹が空いているから、朝食はとても美味しく食べます。自分で作った豆乳、蒸かした美味しい薩摩芋、ニンジンと皮つきリンゴを食べます。お腹が満足、目と脳も満足します。
毎日診療しながら患者と話して、今までの健康指導の確認と患者からの感謝を受けます。
時にはどこかへ講演へ行きます。たくさんの人々と交流ができ、とても嬉しいです。
昼は朝の豆乳作る時出たおからを料理して、旬の野菜一品で、自分自慢する発芽発酵玄米御飯を食べます。時にはFFCテクノロジーで作った納豆を入れて、身体にも心にも健康な食事をします。
夜は自宅いる時晩ご飯は抜いています。パソコンの前で何かを書くことが好きで、たっぷり時間があるから、とても得になった気分で、楽しいです。
どうしても社会活動が多いから、会議などに出る時、食事会があったら、晩御飯を食べます。晩ご飯食べるのは好んでいないから、今は夜の食事がない方が楽です。連続晩御飯がある時、内臓脂肪が増えて、いい気分にならなっから、次の日の食事は意識します。今の身体は、前日の過食分は一日ぐらい消化して体重と内臓脂肪が戻ります。
夜は9時ベットに入る目標して、できた日はとても嬉しいです。身体のリズムに合う生活をして、自分は何も努力がしていない気がします。そのままで、黙って健康になっているから、「黙って健康になる方法」と言えるかなあ。

2017-06-18