▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
内臓脂肪と晩御飯
カテゴリー 陶氏療法
3月1日から、自宅の晩ご飯を断食して、内臓脂肪の変化と外食晩御飯を食べる時の関連性を体重計で記録しました。
晩ご飯を断食してから、内臓脂肪は8レベルから、理想な5レベルまで来ました。最低3レベルまでなる時もあります。
三月晩ご飯の外食は6回、四月は4回、五月は8回、六月まだ前半なのに、6回もしました。晩ご飯後の内臓脂肪の上がり傾向が間違いないです。しかし、普段の晩ご飯の断食のお陰で、偶に6レベルになっても、一日経つと5レベルに戻ります。
晩ご飯と内臓脂肪の関係が分かれば、健康ダイエットの秘訣も分かるでしょう。
ダイエットは体重だけの減少目的ではなく、肝心な減らす目標は内臓脂肪と体脂肪です。私の体脂肪は12~15%で維持しているから、私の重要観察内容と目標は内臓脂肪を5レベルに保つことです。
内臓脂肪の過剰は健康の被害が十分わかります。その正常に戻る方法も分かれば、皆さんに日常の生活に取り入れるように参考して、健康は普段の生活から守りましょう。
晩ご飯を断食してから、内臓脂肪は8レベルから、理想な5レベルまで来ました。最低3レベルまでなる時もあります。
三月晩ご飯の外食は6回、四月は4回、五月は8回、六月まだ前半なのに、6回もしました。晩ご飯後の内臓脂肪の上がり傾向が間違いないです。しかし、普段の晩ご飯の断食のお陰で、偶に6レベルになっても、一日経つと5レベルに戻ります。
晩ご飯と内臓脂肪の関係が分かれば、健康ダイエットの秘訣も分かるでしょう。
ダイエットは体重だけの減少目的ではなく、肝心な減らす目標は内臓脂肪と体脂肪です。私の体脂肪は12~15%で維持しているから、私の重要観察内容と目標は内臓脂肪を5レベルに保つことです。
内臓脂肪の過剰は健康の被害が十分わかります。その正常に戻る方法も分かれば、皆さんに日常の生活に取り入れるように参考して、健康は普段の生活から守りましょう。

2017-06-12