▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
排便と晩御飯と内臓脂肪
カテゴリー 陶氏療法
最近、診療院の患者に晩御飯を抜くこと(晩ご飯断食)を勧めると、予想外のいい結果が出て、とても嬉しいです。
自分も内臓脂肪が高いと思って、3月1日から、会議の晩御飯以外に、自宅で晩御飯を抜きました。今は内臓脂肪は5に戻り、一回4までなり、理想のレベルまで戻りました。
今まで、毎日朝起きた直ぐ、気持ちよく排便がありました。週一回早く起きる時(木曜日倫理法人会モーニングセミナー、副会長として会場設営と役員朝礼参加するため、4時半起きます)、普段と同じように、排便がありました。
晩ご飯を抜いて、排便に影響があるかどうかが気になります。しかし、毎日普通通りに朝の排便があり、ほっとしました。たまに晩御飯を食べると、翌日の排便が少し踏ん張りが必要なほど、晩御飯食べると、腸が疲れて、排便に邪魔したみたいです。
ある日、夜のイタリア料理を食べました。なんとなく今回のパスタが芯が残るほど、いつものおいしさが欠けた気がします。帰宅後、お風呂途中で、水ぼい下痢をしました。下痢後すっきりしました。やはりあの晩御飯が合わないから、出して良かったと思いました。夜中に、また一回水っぽい下痢をしました。終わったらすっきりしました。そうすると、朝の排便がもうないと思いました。しかし、朝便座に座ると、量が少ないけど、排便がありました。
二回の水ぼい下痢があっても関わらず、なぜ朝にも排便があるのか不思議に思いました。
考えてみると、二回の水っぽい下痢は、晩御飯に合わない食物で、腸が合わない物が先に通らして、排出しました。まるで、普段オナラする時、気体にも関わらず、上から下の肛門から出します。もちろん、正常なオナラは出すたびに、気持ちがいい、便がくついていないでしょう。腸は選択的に物を通す能力は「ちょう(超)能力」ではないでしょうか。
身体に合わない晩ご飯の内容物を下痢で出しても、朝と昼の正常な食事のカスが腸のそれぞれのところに、正常に分解吸収するから、時間通りに最後に直腸に運び、朝の排便になるでしょう。
腸のその「ちょう(超)能力」に座布団一枚上げるでしょう。
晩ご飯を食べないと、食物のカスが減るから、便が出ないの心配が無用です。朝と昼しっかり繊維がある食事をすれば、夜食べないことで、腸の休憩と消化吸収がしっかり行い、朝になると、腸は元気一杯働きます。腸の蠕動は人を朝に起こす、排便は健康人の特徴で、朝排便かどうかは、皆さんが毎日健康チェックの第一項目にしてください。
健康は朝の元気な排便から始まるではないでしょうか。
自分も内臓脂肪が高いと思って、3月1日から、会議の晩御飯以外に、自宅で晩御飯を抜きました。今は内臓脂肪は5に戻り、一回4までなり、理想のレベルまで戻りました。
今まで、毎日朝起きた直ぐ、気持ちよく排便がありました。週一回早く起きる時(木曜日倫理法人会モーニングセミナー、副会長として会場設営と役員朝礼参加するため、4時半起きます)、普段と同じように、排便がありました。
晩ご飯を抜いて、排便に影響があるかどうかが気になります。しかし、毎日普通通りに朝の排便があり、ほっとしました。たまに晩御飯を食べると、翌日の排便が少し踏ん張りが必要なほど、晩御飯食べると、腸が疲れて、排便に邪魔したみたいです。
ある日、夜のイタリア料理を食べました。なんとなく今回のパスタが芯が残るほど、いつものおいしさが欠けた気がします。帰宅後、お風呂途中で、水ぼい下痢をしました。下痢後すっきりしました。やはりあの晩御飯が合わないから、出して良かったと思いました。夜中に、また一回水っぽい下痢をしました。終わったらすっきりしました。そうすると、朝の排便がもうないと思いました。しかし、朝便座に座ると、量が少ないけど、排便がありました。
二回の水ぼい下痢があっても関わらず、なぜ朝にも排便があるのか不思議に思いました。
考えてみると、二回の水っぽい下痢は、晩御飯に合わない食物で、腸が合わない物が先に通らして、排出しました。まるで、普段オナラする時、気体にも関わらず、上から下の肛門から出します。もちろん、正常なオナラは出すたびに、気持ちがいい、便がくついていないでしょう。腸は選択的に物を通す能力は「ちょう(超)能力」ではないでしょうか。
身体に合わない晩ご飯の内容物を下痢で出しても、朝と昼の正常な食事のカスが腸のそれぞれのところに、正常に分解吸収するから、時間通りに最後に直腸に運び、朝の排便になるでしょう。
腸のその「ちょう(超)能力」に座布団一枚上げるでしょう。
晩ご飯を食べないと、食物のカスが減るから、便が出ないの心配が無用です。朝と昼しっかり繊維がある食事をすれば、夜食べないことで、腸の休憩と消化吸収がしっかり行い、朝になると、腸は元気一杯働きます。腸の蠕動は人を朝に起こす、排便は健康人の特徴で、朝排便かどうかは、皆さんが毎日健康チェックの第一項目にしてください。
健康は朝の元気な排便から始まるではないでしょうか。

2017-04-26