▼陶氏療法バックナンバー
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
過去ブログはこちらから
正座胼胝(だこ・足首の滑液包炎)消えた
カテゴリー 陶氏療法
長時間に渡って正座をしたときに、胼胝ができてしまって痛くて正座ができなくなってしまったりする経験のある人もいるでしょう。
61歳の保育師女性、長年の仕事で、「立派な」正座胼胝ができました。今度、正座ができなくて、仕事の支障になりました。
去年11月診療に来ました。体質改善を取り入れて、患部(足首)にFFCパイロゲンのサランラップを湿布して、半年を努力した結果、正座胼胝が消えました。今度富士山登るため日々練習しております。
健康づくりは時間がかかります。しかし、信念と方向を正しくすれば、いずれにしても健康に戻ると考えたら、症状が良くなることを楽しみにして行くと、人生は明るくなります。
健康のプロは経験を生かして、明るい目標を患者さんに示すことは、とても大事です。
驚く症状変化の結果の裏に、患者さんの健康への信念と努力に拍手を送りたいです。
61歳の保育師女性、長年の仕事で、「立派な」正座胼胝ができました。今度、正座ができなくて、仕事の支障になりました。
去年11月診療に来ました。体質改善を取り入れて、患部(足首)にFFCパイロゲンのサランラップを湿布して、半年を努力した結果、正座胼胝が消えました。今度富士山登るため日々練習しております。
健康づくりは時間がかかります。しかし、信念と方向を正しくすれば、いずれにしても健康に戻ると考えたら、症状が良くなることを楽しみにして行くと、人生は明るくなります。
健康のプロは経験を生かして、明るい目標を患者さんに示すことは、とても大事です。
驚く症状変化の結果の裏に、患者さんの健康への信念と努力に拍手を送りたいです。
2016-06-22



