▼陶氏療法バックナンバー

2025-04-05
13年ぶりの再会(事故後遺症:鞭打ち症)
2025-04-01
健康への縁と行動力(すい臓がん)
2025-03-30
視力障害の体験(虚血性視神経症)
2025-03-25
「回らない首が直った」(頚椎症)
2025-03-20
自己身体の管理(下肢痛)
2025-03-16
経済と政治、米日中国つくるの違う
2025-03-14
脳脊髄液減少症
2025-03-09
体調と元気への努力(疲労症候群)
2025-02-24
マレーシアの旅⑧マレーシア料理
2025-02-23
20年ぶりの患者さん(子宮筋腫・不整脈)
2025-02-13
「DeepSeek」と「ChatGPT」
2025-02-11
建国記念日と紀元節
2025-02-06
2500年まで生きたい億万長者の健康法
2025-02-05
元気を取り戻して(パニック障害・慢性疲労症候群)
2025-01-30
うつ伏せで寝ることができました(股関節症)

過去ブログはこちらから
粉瘤腫と刮痧(グァサー・カッサ)
カテゴリー 陶氏療法
中国伝統療法刮痧は、粉瘤腫(表皮型)にとても有効の写真を紹介します。
写真は女性45才、普段唐上げ、油ぼい食事を良く食べ、結婚前の体重よりも随分増え、先日アイスクリームとから揚げを食べた後、左乳腺のしこりが痛く感じました。検査の結果が乳がんと診断されました。
診療に来た時、背中の粉瘤腫がありました。刮痧で綺麗に取れました。写真でその経過が分かりました。
粉瘤腫も普段の食事を現します。皮膚から見ると、負担になり、排出間に合わないから、粉瘤腫になりました。食事と健康を粉瘤腫を通じて、理解が出来るでしょう。
*粉瘤腫(ふんりゅうしゅ、 atheroma (アテローマ))とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。(ウィキペディアHPより)
写真は女性45才、普段唐上げ、油ぼい食事を良く食べ、結婚前の体重よりも随分増え、先日アイスクリームとから揚げを食べた後、左乳腺のしこりが痛く感じました。検査の結果が乳がんと診断されました。
診療に来た時、背中の粉瘤腫がありました。刮痧で綺麗に取れました。写真でその経過が分かりました。
粉瘤腫も普段の食事を現します。皮膚から見ると、負担になり、排出間に合わないから、粉瘤腫になりました。食事と健康を粉瘤腫を通じて、理解が出来るでしょう。
*粉瘤腫(ふんりゅうしゅ、 atheroma (アテローマ))とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。(ウィキペディアHPより)


2015-04-11