▼その他バックナンバー
2025-01-12
食と行動
2025-01-11
「消火栓が空っぽ」
2025-01-10
断捨離
2025-01-09
「外国人の各種在留ビザ申請について」ランチ勉強会
2025-01-08
政策と対策
2024-12-30
診療院の忘年会
2024-12-26
年末年始のご案内
2024-12-17
61歳の誕生日
2024-12-16
数日の家族大移動
2024-11-22
漢字の面白さ:「覚」の正反対の意味
2024-11-12
中国の宇宙ステーション「天宮」
2024-11-10
父の90歳誕生日
2024-11-07
米大統領選挙
2024-10-30
第三回チャイナフェスティバル札幌2024表彰式
2024-10-26
親にそっくり
過去ブログはこちらから
断捨離
カテゴリー その他
人生における断捨離には、実践できる人と難しいと感じる人がいます。「すべての物を大切に使う」という考え方と、「役割を終えた物は手放すべき」という考え方は、一見矛盾しているように見えます。しかし、それぞれの考え方の意味を理解しつつ、結果的に自分にとって最良の選択をすることが大切です。
私の家族は物の整理があまり得意ではなく、身の回りには物がどんどん増える一方でした。最近になって、息子の親友から整理術のコツを教えてもらい、少しずつ整理を始めています。
整理を進める中でさまざまな意見が出ることもありますが、最終的に「有用な物」と「不要な物」の区別は自分で判断しなければなりません。これまで「とりあえず」という理由で残してきた物も、この機会に見直し、整理する良いきっかけになりそうです。
私は、机がきれいに片付いた状態を理想として憧れてきました。しかし、自分で片付けをしたつもりでも、すぐに資料や物に埋もれてしまうことが多々あり、「分かったつもり」で実は「分かっていなかった」ことに気づかされます。今回、子どもたちからの提案を取り入れ、整理のコツを少しずつ身に付けて、身軽な人生を目指したいと思います。
私の家族は物の整理があまり得意ではなく、身の回りには物がどんどん増える一方でした。最近になって、息子の親友から整理術のコツを教えてもらい、少しずつ整理を始めています。
整理を進める中でさまざまな意見が出ることもありますが、最終的に「有用な物」と「不要な物」の区別は自分で判断しなければなりません。これまで「とりあえず」という理由で残してきた物も、この機会に見直し、整理する良いきっかけになりそうです。
私は、机がきれいに片付いた状態を理想として憧れてきました。しかし、自分で片付けをしたつもりでも、すぐに資料や物に埋もれてしまうことが多々あり、「分かったつもり」で実は「分かっていなかった」ことに気づかされます。今回、子どもたちからの提案を取り入れ、整理のコツを少しずつ身に付けて、身軽な人生を目指したいと思います。
2025-01-10