2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2025-01-13
元気の秘訣
2025-01-12
食と行動
2025-01-11
「消火栓が空っぽ」
2025-01-10
断捨離
2025-01-09
「外国人の各種在留ビザ申請について」ランチ勉強会
2025-01-08
政策と対策
2025-01-07
4か月で体質改善、6.1㎏減量に成功(下肢浮腫)
2025-01-06
現在、日本の長寿の限界はどこに?
2025-01-05
2024年北海道内交通事故死者数が過去最少の104人に、1971年の最多時の1/9
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2025-01-02
仕事始め
過去ブログはこちらから
5
年末の会議ラッシュ
11月27日(水曜日)。年末が近づくにつれ、会議が増えてきました。この日は診療を早めに切り上げ、夕方から4つの会議が控えていました。
まず、17:30からの倫理法人会の監査会議。この会議については当日「早めに来てほしい」という連絡があり、診療後すぐに会場へ急ぎました。その後、18:30から札幌市倫理法人会主催の経営者の集いに出席しました。ただし、次の予定が控えていたため、懇親会への参加は辞退しました。
20:00からは、日本中医協会主催の「半月談ZOOM勉強会」がありました。この会では、私が紹介した広島の黄烟輝先生による「マッスルリセッティング®法 ~だれでも簡単にできる筋肉復位術~」の講演が1時間行われました。
さらに、21:00からは日本未病学会メンタルヘルス部会主催の【第3回未病カフェ】に参加しました。テーマは【メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩 Part II】です。
こうした充実した学びの機会を楽しみつつ、年末らしい忙しい日々を過ごしています。
まず、17:30からの倫理法人会の監査会議。この会議については当日「早めに来てほしい」という連絡があり、診療後すぐに会場へ急ぎました。その後、18:30から札幌市倫理法人会主催の経営者の集いに出席しました。ただし、次の予定が控えていたため、懇親会への参加は辞退しました。
20:00からは、日本中医協会主催の「半月談ZOOM勉強会」がありました。この会では、私が紹介した広島の黄烟輝先生による「マッスルリセッティング®法 ~だれでも簡単にできる筋肉復位術~」の講演が1時間行われました。
さらに、21:00からは日本未病学会メンタルヘルス部会主催の【第3回未病カフェ】に参加しました。テーマは【メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩 Part II】です。
こうした充実した学びの機会を楽しみつつ、年末らしい忙しい日々を過ごしています。
2024-11-29