
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和

過去ブログはこちらから
7
『AI技術×ポジティブヘルス増進』
札幌商工会議所「MeCCS推進会議」では、「MeCCS構想」の推進に向け、医療・ヘルスケア分野に札幌市内の異業種の参入を促すことを目的とした事業を展開しています。そのような中、本年度は「医療×運輸」をテーマに、札幌市立大学が市内でも高齢化率が高い厚別区「もみじ台団地」で実証実験として取組む、AI技術を活用した「訪問看護MaaS 」等の現状や課題、今後の展望などについて、札幌市立大学学長中島秀之氏を講師にお招きし、ご講演いただきます。(メール案内より)
2023年03月15日札幌のホテルで、セミナーに参加して、AIや知能の加速歴史を再認識しました。一枚のスライドを「加速する歴史(Society5.0)」を共有したいです。
Society1.0は狩猟社会(百万年)、Society2.0は農耕社会(一万年)、物質の制御時代、Society3.0工業社会(数百年)、エネルギーの制御時代、Society4.0情報社会(数十年)、情報の制御時代、Society5.0超スマート社会(?年)、シンギュラリティ(技術的特異点)の時代に入りました。
その変化を理解して、自分はどう対応すると自分の特徴をどう生かすことで、皆さんの課題が見えてきました。
期待する予防医学の応用の内容は、あまりなかったです。現代介護と公共交通とAIの利用で、便利だけの話、それ以上のポジティブヘルス(予防考え)は西洋医学からの発想はでないかしら。
2023年03月15日札幌のホテルで、セミナーに参加して、AIや知能の加速歴史を再認識しました。一枚のスライドを「加速する歴史(Society5.0)」を共有したいです。
Society1.0は狩猟社会(百万年)、Society2.0は農耕社会(一万年)、物質の制御時代、Society3.0工業社会(数百年)、エネルギーの制御時代、Society4.0情報社会(数十年)、情報の制御時代、Society5.0超スマート社会(?年)、シンギュラリティ(技術的特異点)の時代に入りました。
その変化を理解して、自分はどう対応すると自分の特徴をどう生かすことで、皆さんの課題が見えてきました。
期待する予防医学の応用の内容は、あまりなかったです。現代介護と公共交通とAIの利用で、便利だけの話、それ以上のポジティブヘルス(予防考え)は西洋医学からの発想はでないかしら。

2023-03-17