
2025-05-11
家族診療の日の記録更新
2025-05-10
医学における「道」と「術」
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学

過去ブログはこちらから
5
内臓脂肪と食習慣(腰痛・難聴)
86歳の男性患者さん、腰痛と難聴と体質改善で、去年5月から診療院に通い始めました。陶氏療法の実践をしっかりして、だんだん体調が良くなり、腰痛がなくなり、難聴も改善で、補聴器を調整して、テレビの音声ボリュームは半減できました。内臓脂肪や体脂肪も減り、体重も5.5㎏減り、順調でした。
順調の中に、内臓脂肪の減りは遅いです。奥さんから言われると、本人は甘いものが好きで、結婚当初から、夜はアンパンやおはぎ、餡付き餅や黒糖湯を飲み、毎日欠かせないです。やっと去年5月からやめたけど、内臓脂肪の分を改善遅いのは理解できます。
数十年の食習慣、改善しにくいことは、10か月の努力が変わりました。体脂肪は3.8%減少して、正常になりました。しかし、内蔵脂肪は14レベルから12レベルまで下がり止まりました。やや過剰でした。施療来る前の一時のボケ症状も、脂肪が高いことは分かりました。
内臓脂肪が高いことは、腸の肥満も想像します。腸の外見や発生学から見ると、脳と同じです。その理由で、腸健康は脳の健康にも同じ重要レベルです。普段の内臓脂肪を体重チェックする時に注目して、理想の5レベルを目指しましょう。
順調の中に、内臓脂肪の減りは遅いです。奥さんから言われると、本人は甘いものが好きで、結婚当初から、夜はアンパンやおはぎ、餡付き餅や黒糖湯を飲み、毎日欠かせないです。やっと去年5月からやめたけど、内臓脂肪の分を改善遅いのは理解できます。
数十年の食習慣、改善しにくいことは、10か月の努力が変わりました。体脂肪は3.8%減少して、正常になりました。しかし、内蔵脂肪は14レベルから12レベルまで下がり止まりました。やや過剰でした。施療来る前の一時のボケ症状も、脂肪が高いことは分かりました。
内臓脂肪が高いことは、腸の肥満も想像します。腸の外見や発生学から見ると、脳と同じです。その理由で、腸健康は脳の健康にも同じ重要レベルです。普段の内臓脂肪を体重チェックする時に注目して、理想の5レベルを目指しましょう。

2023-03-13