
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について

過去ブログはこちらから
4
運動不足の悩み
新型コロナウイルス流行、生活リズムが乱れ、一番困っているのは運動不足です。
以前、週一回か二回のバドミントンがあり、普段の仕事の後に、替わった身体の動きで、運動不足を解消していました。しかし、新型コロナウイルス流行の影響で、施設が閉鎖され、一年半以上運動不足になりました。
今年はゴルフで、少し増やして、時には練習をして、それでも、週一回か二回のバドミントンの運動量には及ばないです。身体がなまっていました。心配するのは内臓脂肪と体脂肪の追加です。
14日後、札幌の施設が開放でき、来月のバドミントンの再開を期待して、早く身体の動きが戻るように、健康生活を送りたいです。
皆さんの運動不足はどう解消しますか?子供がいる家庭は、子供と付き合えば、いい運動になり、子供はそばにいない人は、一工夫が必要でしょう。
以前、週一回か二回のバドミントンがあり、普段の仕事の後に、替わった身体の動きで、運動不足を解消していました。しかし、新型コロナウイルス流行の影響で、施設が閉鎖され、一年半以上運動不足になりました。
今年はゴルフで、少し増やして、時には練習をして、それでも、週一回か二回のバドミントンの運動量には及ばないです。身体がなまっていました。心配するのは内臓脂肪と体脂肪の追加です。
14日後、札幌の施設が開放でき、来月のバドミントンの再開を期待して、早く身体の動きが戻るように、健康生活を送りたいです。
皆さんの運動不足はどう解消しますか?子供がいる家庭は、子供と付き合えば、いい運動になり、子供はそばにいない人は、一工夫が必要でしょう。

2021-10-12