2025-11-26
植物の入退院
2025-11-25
共生社会
2025-11-24
[第10回]札幌市長 秋元克広のさっぽろ未来セミナー
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-21
主食
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
過去ブログはこちらから
7
第六回北海道中国会杯ゴルフ大会
深秋の候、北海道のゴルフシーズンも終盤を迎えます。10月23日、第六回北海道中国会杯ゴルフ大会は当別のハッピーバレーゴルフクラブ札幌で開催されました。
新型コロナウイルス流行の影響で、例年の大会は縮小して、北海道のみの32名参加者で、親睦を深めて、伝統行事を続けました。冬に入る前の北海道の天気、とても不安定で、雨と風の心配も、主催者の心を挑戦していました。
幸い、大会の朝は曇り、集合写真も無事に納め、順調にスタートしました。最後の二ホール時に、雨と風が来ました。早く終わりの催促合図でしょう。
例年通りに、たくさんの協賛社の応援をいただき、12社約30万円の商品を表彰式に盛り上げ、参加者が楽しい交流親睦ができました。今回の優勝者は金田南吉氏、日本人でした。9歳の中国人の子供は四位で、お父さんは11位で、将来、とても期待する人材でした。
昨日大阪の8時間授業から戻り、一年一回のゴルフに参加しました。前半は良く回りました。後半は雨の影響もあり、前半のいい調子で、練習もしていないクラブを使い、成績が落ちました。問題が分かり、ドライブはかなり良くなり、結果は最後位だけど、商品は薄くない、来年も楽しみにしています。
新型コロナウイルス流行の影響で、例年の大会は縮小して、北海道のみの32名参加者で、親睦を深めて、伝統行事を続けました。冬に入る前の北海道の天気、とても不安定で、雨と風の心配も、主催者の心を挑戦していました。
幸い、大会の朝は曇り、集合写真も無事に納め、順調にスタートしました。最後の二ホール時に、雨と風が来ました。早く終わりの催促合図でしょう。
例年通りに、たくさんの協賛社の応援をいただき、12社約30万円の商品を表彰式に盛り上げ、参加者が楽しい交流親睦ができました。今回の優勝者は金田南吉氏、日本人でした。9歳の中国人の子供は四位で、お父さんは11位で、将来、とても期待する人材でした。
昨日大阪の8時間授業から戻り、一年一回のゴルフに参加しました。前半は良く回りました。後半は雨の影響もあり、前半のいい調子で、練習もしていないクラブを使い、成績が落ちました。問題が分かり、ドライブはかなり良くなり、結果は最後位だけど、商品は薄くない、来年も楽しみにしています。
2020-10-25



