
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭

過去ブログはこちらから
2
秋の免疫向上健康法
秋は五行でいうと「金」になり、五臓六腑では「肺と大腸」に当たります。そのため、秋は「肺と大腸」の養生の季節です。
9月22日、秋分の日、秋の季節が到来しました。身体の「肺と大腸」の養生が肝心な時期になります。秋の特徴は「燥」です。水分を発散して、抜きやすいです。そのため、食事時の水分を保つ食材も秋の養生のポイントです。粘々食材(長いも、レンコン、サトイモ、オクラ、納豆など)、白い食材(白いきくらげ、大根、ゆり根、白菜など)、少し辛い食材も肺と大腸の機能向上に期待できます。
新型コロナウイルス流行期間、特に肺の健康、呼吸系の免疫力の向上が重要です。呼吸系の湿度を保つため、外出時に、マスクをすることはとても、一石二鳥の効果があります。
最も免疫力を向上することは、早寝早起きです。夜21:00-23:00は免疫修復時間で、骨休みしないと、体の修復はできないから、睡眠の時間より、入眠するの時間がもっと大事です。早寝早起きと過午不食により、大腸の健康を促進し、秋の「大腸」養生にも促進できます。
肺と大腸の養生は、直接免疫力向上につながります。四連休後の良い生活習慣作りが大事でしょう。
9月22日、秋分の日、秋の季節が到来しました。身体の「肺と大腸」の養生が肝心な時期になります。秋の特徴は「燥」です。水分を発散して、抜きやすいです。そのため、食事時の水分を保つ食材も秋の養生のポイントです。粘々食材(長いも、レンコン、サトイモ、オクラ、納豆など)、白い食材(白いきくらげ、大根、ゆり根、白菜など)、少し辛い食材も肺と大腸の機能向上に期待できます。
新型コロナウイルス流行期間、特に肺の健康、呼吸系の免疫力の向上が重要です。呼吸系の湿度を保つため、外出時に、マスクをすることはとても、一石二鳥の効果があります。
最も免疫力を向上することは、早寝早起きです。夜21:00-23:00は免疫修復時間で、骨休みしないと、体の修復はできないから、睡眠の時間より、入眠するの時間がもっと大事です。早寝早起きと過午不食により、大腸の健康を促進し、秋の「大腸」養生にも促進できます。
肺と大腸の養生は、直接免疫力向上につながります。四連休後の良い生活習慣作りが大事でしょう。

2020-09-24