2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-11
健康意識の若年化(胃腸弱い)
2025-11-10
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.68 水の陰陽
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-11-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.67 晩御飯と体調
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-04
文化の日
2025-11-03
中国の有人宇宙船「神舟21号」11月1日に打ち上げ成功
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-11-01
東西文化の相違と社会形成
過去ブログはこちらから
4
仕事と新型コロナウイルス流行
新型コロナウイルス流行の影響で、中小企業家しんぶんによると、6割の企業が収入減少しています。そのほかの四割は、横ばいや増加しています。
人々は、生きるため、最低社会活動が必要です。衣食住は欠かせないです。しかし、同じ衣食住の業界でも、伸びると下がるの差がありました。人口が増え続ける地球、これから限られた資源の中、これ以上楽な環境がない前提で、個人、中小企業が生き延びるための試練は、新型コロナウイルス流行により、早まりました。
毎年の学会も昨日からの案内で、インターネット上でのオンライン開催することになりました。参加者が移動しなくてもいいけど、学会のさまざまなテーマ別の会場選びはできなくなり、効率が良くなったか、悪くなったか、しないと分からないでしょう。
子供はアメリカの大学で勉強して、今回帰国で、ネットで授業を受けました。時間差の関係で、先生は日本時間の夜中で参加しなくてもいいから、録画で授業を受ければいいと言われた項目があり、録画を見てみると、参加する生徒はわずかでした。個人の顔や発言ははっきり聞こえるけど、授業の成果は、後ほど出るでしょう。
診療院も患者が少し減ったけど、6割減るではないです。余った時間は勉強と整理に使い、とても充実しており、だんだんそののんびりさが慣れて、好きになりそうです。
早すぎた社会の発展、いいチャンスでリセットされ、持続可能な社会になる事は、いい事ではないでしょうか。
人々は、生きるため、最低社会活動が必要です。衣食住は欠かせないです。しかし、同じ衣食住の業界でも、伸びると下がるの差がありました。人口が増え続ける地球、これから限られた資源の中、これ以上楽な環境がない前提で、個人、中小企業が生き延びるための試練は、新型コロナウイルス流行により、早まりました。
毎年の学会も昨日からの案内で、インターネット上でのオンライン開催することになりました。参加者が移動しなくてもいいけど、学会のさまざまなテーマ別の会場選びはできなくなり、効率が良くなったか、悪くなったか、しないと分からないでしょう。
子供はアメリカの大学で勉強して、今回帰国で、ネットで授業を受けました。時間差の関係で、先生は日本時間の夜中で参加しなくてもいいから、録画で授業を受ければいいと言われた項目があり、録画を見てみると、参加する生徒はわずかでした。個人の顔や発言ははっきり聞こえるけど、授業の成果は、後ほど出るでしょう。
診療院も患者が少し減ったけど、6割減るではないです。余った時間は勉強と整理に使い、とても充実しており、だんだんそののんびりさが慣れて、好きになりそうです。
早すぎた社会の発展、いいチャンスでリセットされ、持続可能な社会になる事は、いい事ではないでしょうか。
2020-07-05



