
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭

過去ブログはこちらから
3
DENBA+Freshが来た
注文して一か月後、やっとDENBA+Freshが来ました。早速診療院のショーケースと自宅の冷蔵庫に付けました。ふと気がついたら、診療院の冷蔵庫の分がないです。本来は二台の冷蔵庫用に二台注文したけど、なんと、ショーケースを送ってきて、DENBA+Freshは足りなくなりました。追加注文しかないです。
冷蔵庫は食品を安全に新鮮さを保つ場所と思うけど、しかし、野菜室の有害菌の比率は、「トイレの床」以上という驚きの調査結果が発表されました。細菌発生を削減して、匂いの軽減がしたいです。
DENBA技術はそれに応えて、日本食品分析センターの調べ、DENBA空間の中では、牛肉の細菌数が、日にちが経過しても大きく増えないことが実験で示されました。
これから、どんな分かりやすい実験をするかを考え、一週間、二週間、三週間、来る度、野菜や果物の鮮度を味見しながら、DENBAの技術を理解して、健康に応用できればいいなあと思います。
冷蔵庫は食品を安全に新鮮さを保つ場所と思うけど、しかし、野菜室の有害菌の比率は、「トイレの床」以上という驚きの調査結果が発表されました。細菌発生を削減して、匂いの軽減がしたいです。
DENBA技術はそれに応えて、日本食品分析センターの調べ、DENBA空間の中では、牛肉の細菌数が、日にちが経過しても大きく増えないことが実験で示されました。
これから、どんな分かりやすい実験をするかを考え、一週間、二週間、三週間、来る度、野菜や果物の鮮度を味見しながら、DENBAの技術を理解して、健康に応用できればいいなあと思います。

2019-12-11