2025-11-18
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-11
健康意識の若年化(胃腸弱い)
2025-11-10
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.68 水の陰陽
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-11-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.67 晩御飯と体調
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-04
文化の日
過去ブログはこちらから
3
DENBA+Freshが来た
注文して一か月後、やっとDENBA+Freshが来ました。早速診療院のショーケースと自宅の冷蔵庫に付けました。ふと気がついたら、診療院の冷蔵庫の分がないです。本来は二台の冷蔵庫用に二台注文したけど、なんと、ショーケースを送ってきて、DENBA+Freshは足りなくなりました。追加注文しかないです。
冷蔵庫は食品を安全に新鮮さを保つ場所と思うけど、しかし、野菜室の有害菌の比率は、「トイレの床」以上という驚きの調査結果が発表されました。細菌発生を削減して、匂いの軽減がしたいです。
DENBA技術はそれに応えて、日本食品分析センターの調べ、DENBA空間の中では、牛肉の細菌数が、日にちが経過しても大きく増えないことが実験で示されました。
これから、どんな分かりやすい実験をするかを考え、一週間、二週間、三週間、来る度、野菜や果物の鮮度を味見しながら、DENBAの技術を理解して、健康に応用できればいいなあと思います。
冷蔵庫は食品を安全に新鮮さを保つ場所と思うけど、しかし、野菜室の有害菌の比率は、「トイレの床」以上という驚きの調査結果が発表されました。細菌発生を削減して、匂いの軽減がしたいです。
DENBA技術はそれに応えて、日本食品分析センターの調べ、DENBA空間の中では、牛肉の細菌数が、日にちが経過しても大きく増えないことが実験で示されました。
これから、どんな分かりやすい実験をするかを考え、一週間、二週間、三週間、来る度、野菜や果物の鮮度を味見しながら、DENBAの技術を理解して、健康に応用できればいいなあと思います。
2019-12-11



