
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-24
腫瘍統合治療連盟 第二回腫瘍統合治療学術検討会発表
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-15
第28回日本統合医療学会学術大会一般演題ポスター発表
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式
2024-10-11
実技初級集中コース再開と無料体験コースのご案内
2024-09-30
未病学会市民公開講座の反響
2024-09-26
実技上級コース再開のお知らせ
2024-09-23
漢方の働き

過去ブログはこちらから
6
地球生命と鉄と水素
「生命の起源となるタンパク質は、海底の熱鉱床から噴出する炭素や水素などが結び付いてできたアミノ酸が、さらに結合することによって生まれたと考えられている。その合成で重要な触媒の役割を果たしたのが「金属元素」だ。その後、それらのタンパク質が結合してDNAがつくられ、生物として増殖し進化を遂げてきた。
鉄は、体内の酸素をエネルギーとして有効利用すると同時に、余分な活性酸素を無害化する重要な役割を果たしている。地球上の生物が進化し、生き続けるうえで欠かせない金属が鉄だ。
活性酸素を無害化する酵素の働きが大きいほど、生物の寿命は長い。鉄は人類文明にとって不可欠な素材であるとともに、地球上の生物が進化し、生き続けるうえで欠かせない金属だ。」(モノづくりの原点 科学の世界VOL.15より)
3月30日陶氏診療院の予防医学勉強会で、地球生命と鉄と水素との話をしました。細胞内の抗酸化働きも、FFCパイロゲンに役に立つ二価鉄の存在意味、水素が直接活性酸素中和する働きなど、丁寧に説明して、健康のためのコツを語りました。
または運動の時間や食事の時間など、質問回答しながら、中国から、東京からの患者が熱心で勉強会に参加しました。
鉄は、体内の酸素をエネルギーとして有効利用すると同時に、余分な活性酸素を無害化する重要な役割を果たしている。地球上の生物が進化し、生き続けるうえで欠かせない金属が鉄だ。
活性酸素を無害化する酵素の働きが大きいほど、生物の寿命は長い。鉄は人類文明にとって不可欠な素材であるとともに、地球上の生物が進化し、生き続けるうえで欠かせない金属だ。」(モノづくりの原点 科学の世界VOL.15より)
3月30日陶氏診療院の予防医学勉強会で、地球生命と鉄と水素との話をしました。細胞内の抗酸化働きも、FFCパイロゲンに役に立つ二価鉄の存在意味、水素が直接活性酸素中和する働きなど、丁寧に説明して、健康のためのコツを語りました。
または運動の時間や食事の時間など、質問回答しながら、中国から、東京からの患者が熱心で勉強会に参加しました。

2018-04-02