▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「食事道と日本の米文化」と「不易流行」
カテゴリー 日本
1月17日、札幌市内のホテルで、北海道中国会の賛助法人会員、株式会社玄米酵素新年セミナー&新年懇親会を行いました。北海道中国会の代表田義之社長、運営委員長陶恵栄院長、法人会員中華料理 華馨園(かけいえん)曾祥順社長の三人が参加しました。
道見重信理事長は「食事道と日本の米文化」を講演しました。日本の文化、神話にまで昇り、食:米と辿り、伊勢神宮も米をまつる神宮で、米は、日本の文化の元です。米の文化は水・木・石の文化です。今日本人の米消費は昭和初期時代の半分以下にまで減りました。主食が変わった民族は日本しかないです。このことを心配をして、米を主食に戻し、日本の文化を戻すと熱弁する道見重信理事長でした。
鹿内正孝社長は「不易流行」の言葉を使い、会社の理念は「不易」、変化しないことです。しかし、時代に沿って、変化、流行するのもがあります。美味しい玄米酵素の新商品、「ハイ・ゲンキ ビフィズス」は1月15日に発売しました。美味しさと体質改善効果はモニターから好評され、今年は大いに愛用者からの注目を期待します。
北海道の健康食ブランド玄米酵素、今年は44年を迎え、中国語のHPの公開予定で、新たな飛躍を期待されます。
道見重信理事長は「食事道と日本の米文化」を講演しました。日本の文化、神話にまで昇り、食:米と辿り、伊勢神宮も米をまつる神宮で、米は、日本の文化の元です。米の文化は水・木・石の文化です。今日本人の米消費は昭和初期時代の半分以下にまで減りました。主食が変わった民族は日本しかないです。このことを心配をして、米を主食に戻し、日本の文化を戻すと熱弁する道見重信理事長でした。
鹿内正孝社長は「不易流行」の言葉を使い、会社の理念は「不易」、変化しないことです。しかし、時代に沿って、変化、流行するのもがあります。美味しい玄米酵素の新商品、「ハイ・ゲンキ ビフィズス」は1月15日に発売しました。美味しさと体質改善効果はモニターから好評され、今年は大いに愛用者からの注目を期待します。
北海道の健康食ブランド玄米酵素、今年は44年を迎え、中国語のHPの公開予定で、新たな飛躍を期待されます。


2015-01-18