▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
アジア丸のタグボート*
カテゴリー 日本
毎週倫理法人会のMS(モーニングセミナー)で、資料として「今週の倫理」があります。2015.1.3-1.9の今週の倫理は二代目倫理研究所の会長丸山竹秋氏の文章「アジア丸のタグボート」です。
新年の初回の話に合う内容:先を見る、先を計画するため、地球のレベルから日本の立場まで、考えていました。地球のため、第一はゴミ掃除から政治家や企業家のリーダー達に呼びかけました。第二はアジアのため中国の成長が無視できないことです。第三は日本として、「このような偉大なアジアという巨船に対して、日本はそのタグボートの役割を背負うべきである。アジアという大巨船(アジア丸)はいかに共栄繁栄し、いかに地球全体の健全発展に貢献すべきか。日本は世界中の港への曳き船、押し船であるべきだ。これはもちろん難問である。アジアのリーダーなどと威張ってはいけない。日本人は、もっと自国の文化を充実させ、その品格品位を高めつつ、まずアジアの諸民族に尽くすべきである。(月刊『新世』一九九六年二月号より)」と書いていました。
日本の現在、未来、自分の居場所と役割がぴったりした「アジア丸のタグボート」の例えに、思わず拍手しました。
倫理研究所の二代目の会長、1996年に書いたことは、今でも生かして欲しいです。ものの見方の凄さが文書を読んでいるうちに、じわじわ感じます。これからも倫理研究所の考えがもっと日本の未来に助言をし、役に立てれば、幸せなアジア、世界になりますようにお祈りします。
*タグボート(Tugboat)は、船舶や水上構造物を押したり引いたりするための船。引船、曳船(ひきぶね・ひきふね、曳船はえいせんとも)、あるいは押船(おしぶね)と言う。
新年の初回の話に合う内容:先を見る、先を計画するため、地球のレベルから日本の立場まで、考えていました。地球のため、第一はゴミ掃除から政治家や企業家のリーダー達に呼びかけました。第二はアジアのため中国の成長が無視できないことです。第三は日本として、「このような偉大なアジアという巨船に対して、日本はそのタグボートの役割を背負うべきである。アジアという大巨船(アジア丸)はいかに共栄繁栄し、いかに地球全体の健全発展に貢献すべきか。日本は世界中の港への曳き船、押し船であるべきだ。これはもちろん難問である。アジアのリーダーなどと威張ってはいけない。日本人は、もっと自国の文化を充実させ、その品格品位を高めつつ、まずアジアの諸民族に尽くすべきである。(月刊『新世』一九九六年二月号より)」と書いていました。
日本の現在、未来、自分の居場所と役割がぴったりした「アジア丸のタグボート」の例えに、思わず拍手しました。
倫理研究所の二代目の会長、1996年に書いたことは、今でも生かして欲しいです。ものの見方の凄さが文書を読んでいるうちに、じわじわ感じます。これからも倫理研究所の考えがもっと日本の未来に助言をし、役に立てれば、幸せなアジア、世界になりますようにお祈りします。
*タグボート(Tugboat)は、船舶や水上構造物を押したり引いたりするための船。引船、曳船(ひきぶね・ひきふね、曳船はえいせんとも)、あるいは押船(おしぶね)と言う。

2015-01-12