▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
新年式
カテゴリー 日本
1月8日、札幌市倫理法人会経営者モーニングセミナーは新年式をしました。
札幌市倫理法人会児島充子会長は丸山理事長の「年頭の挨拶」を代読し、出席した16名の役員から新年の挨拶と抱負を発表しました。
新年式の講話の代わりに、明楽みゆき普及委員長のチェンバロの生演奏しました。5000年前からの縦琴は400年前鍵盤をつけた楽器チェンバロで、倫理法人会の歌「夢かぎりなく」(チェンバロ版)、母をイメージした曲:アヴェ マリア(バッハ作曲)、また日本の曲:ハナミズキ(マシコ タロウ作曲)、涙そうそう (BEGEN)を演奏して、近江商人五代目の明楽さんは音楽をもって歴史と新年を素晴らしい雰囲気をマッチングしていただき、達人多い札幌市倫理法人会らしい新年式をしました。
桜茶で、児島会長の掛け声で、参加した皆さんで乾杯して、紅白饅頭を配り、2015年のよいスタートをしました。
今日の参加者40名40社、内女性15名、今期会員目標は130名、現在131名、今月入会予定2名でした。
札幌市倫理法人会児島充子会長は丸山理事長の「年頭の挨拶」を代読し、出席した16名の役員から新年の挨拶と抱負を発表しました。
新年式の講話の代わりに、明楽みゆき普及委員長のチェンバロの生演奏しました。5000年前からの縦琴は400年前鍵盤をつけた楽器チェンバロで、倫理法人会の歌「夢かぎりなく」(チェンバロ版)、母をイメージした曲:アヴェ マリア(バッハ作曲)、また日本の曲:ハナミズキ(マシコ タロウ作曲)、涙そうそう (BEGEN)を演奏して、近江商人五代目の明楽さんは音楽をもって歴史と新年を素晴らしい雰囲気をマッチングしていただき、達人多い札幌市倫理法人会らしい新年式をしました。
桜茶で、児島会長の掛け声で、参加した皆さんで乾杯して、紅白饅頭を配り、2015年のよいスタートをしました。
今日の参加者40名40社、内女性15名、今期会員目標は130名、現在131名、今月入会予定2名でした。

2015-01-08