▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
最優秀賞の裏側
カテゴリー 日本
10月28日教育文化会館で、娘の中学校の合唱会を参観しました。娘は中学校三年生で、今年最後の合唱会の責任者になり、かなり気合が入っていました。
娘から前日に貰った合唱会のプログラムに見ると、3年5組にいる娘のクラスが最後で歌います。曲目は「手紙」です。クラスごとに、合唱会のため、一言テーマが付きました。3年5組は「Spark」です。「Spark」の説明文は「賞を逃がした去年。私は、去年の悔しさが学級のパワーになったと思っています。2年間で創り上げたこの学級は、私たちの誇りです。最高の仲間とともに最高の合唱を創り上げます。」
三年生の5組の合唱を聞いて、みんな上手いです。子供の歌声が、心に響き、今の子供はとても幸せです。中学時も、プロが使う舞台で、自分の才能を発揮して、スクスク育つ環境があるのは、戦後日本の平和路線のおかげと思います。
さらに、最優勝取るために、普段の取り組み子供の姿を見て、また羨ましく感じます。合唱曲の選び、伴奏、合唱などは、先生の指導後、もう三年生だからの理由で全て生徒達に自分で決めてやります。
最優秀賞を報告に来た娘に聞きました、その裏に何かがよかったですか?「最後に皆さんが指揮を信じ切って、指揮の指示通りで、笑顔をやりましょう。」と最後に声を掛け、優勝発表する時、前の組の優勝と言われて、ドキッとして、5組最優勝賞と聞いた時、全員「ギャー」と歓声があがり、今年の5組は最高と言いました。確かに運動会も優勝し、先生の指導はとてもいいですね。子供達に最高の思い出を作りました。
合唱会に向けて、5組全員書いた言葉も感動し、少し紹介します。
男子の声
・最後の合唱会、5組のSparkを他の生徒や先生にぶつけるぞ!
・最後の最後は笑顔で終わろう!
・入賞して、5組の力をみせつけよう!合唱を終えた後、一笑懸命やったと思えるようにしよう!
・ユニコーンになる!!
女子の声
・1人の笑顔がみんなの笑顔になる、このクラスは本当に居心地が良くて幸せです。一緒に怒られて、笑って、最後の最大行事。ひとつになろう!!
・5組のいっぱいの笑顔で、最高に楽しもうね。
・きれいな声をホールいっぱいに響かせ、5組の最高合唱をつくりあげよう!!
娘から前日に貰った合唱会のプログラムに見ると、3年5組にいる娘のクラスが最後で歌います。曲目は「手紙」です。クラスごとに、合唱会のため、一言テーマが付きました。3年5組は「Spark」です。「Spark」の説明文は「賞を逃がした去年。私は、去年の悔しさが学級のパワーになったと思っています。2年間で創り上げたこの学級は、私たちの誇りです。最高の仲間とともに最高の合唱を創り上げます。」
三年生の5組の合唱を聞いて、みんな上手いです。子供の歌声が、心に響き、今の子供はとても幸せです。中学時も、プロが使う舞台で、自分の才能を発揮して、スクスク育つ環境があるのは、戦後日本の平和路線のおかげと思います。
さらに、最優勝取るために、普段の取り組み子供の姿を見て、また羨ましく感じます。合唱曲の選び、伴奏、合唱などは、先生の指導後、もう三年生だからの理由で全て生徒達に自分で決めてやります。
最優秀賞を報告に来た娘に聞きました、その裏に何かがよかったですか?「最後に皆さんが指揮を信じ切って、指揮の指示通りで、笑顔をやりましょう。」と最後に声を掛け、優勝発表する時、前の組の優勝と言われて、ドキッとして、5組最優勝賞と聞いた時、全員「ギャー」と歓声があがり、今年の5組は最高と言いました。確かに運動会も優勝し、先生の指導はとてもいいですね。子供達に最高の思い出を作りました。
合唱会に向けて、5組全員書いた言葉も感動し、少し紹介します。
男子の声
・最後の合唱会、5組のSparkを他の生徒や先生にぶつけるぞ!
・最後の最後は笑顔で終わろう!
・入賞して、5組の力をみせつけよう!合唱を終えた後、一笑懸命やったと思えるようにしよう!
・ユニコーンになる!!
女子の声
・1人の笑顔がみんなの笑顔になる、このクラスは本当に居心地が良くて幸せです。一緒に怒られて、笑って、最後の最大行事。ひとつになろう!!
・5組のいっぱいの笑顔で、最高に楽しもうね。
・きれいな声をホールいっぱいに響かせ、5組の最高合唱をつくりあげよう!!
2014-10-29



