▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「倫理的復活」
カテゴリー 日本
9月25日札幌市倫理法人会第1447回経営者モーニングセミナーは、講師に帯広市倫理法人会会長、松田孝志税理士事務所所長松田孝志氏をお迎えして、テーマ「倫理的復活」にてご講話いただきました。
松田講師は今年の三回の入退院のことで、倫理をやっているから、親孝行ができ、自分と親の入院日が重なった時、親を先に入院させてから自分も入院しました。自分は上行結腸憩室の原因で、重度の貧血でした。入院中、輪友(倫理を一緒に勉強する仲間)が見舞いに来て、たくさんの気付きをいただき、希望と笑顔で病気を乗り越えました。
倫理の勉強で、心の品性、品格を磨き、倫理は心のリハビリと言う松田講師でした。心を変えるは倫理の教え「間違いを正す」ことで、病気の再発も防ぐのに役に立ちます。松田講師は倫理の修得で「結・優和」がキーワードになりました。
今日は参加者47名45社でした。
松田講師は今年の三回の入退院のことで、倫理をやっているから、親孝行ができ、自分と親の入院日が重なった時、親を先に入院させてから自分も入院しました。自分は上行結腸憩室の原因で、重度の貧血でした。入院中、輪友(倫理を一緒に勉強する仲間)が見舞いに来て、たくさんの気付きをいただき、希望と笑顔で病気を乗り越えました。
倫理の勉強で、心の品性、品格を磨き、倫理は心のリハビリと言う松田講師でした。心を変えるは倫理の教え「間違いを正す」ことで、病気の再発も防ぐのに役に立ちます。松田講師は倫理の修得で「結・優和」がキーワードになりました。
今日は参加者47名45社でした。

2014-09-25