▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
佐藤のりゆきの「新北海道デザイン」新著出版記念講演会
カテゴリー 日本
9月20日、札幌のホテルで、佐藤のりゆき氏の「新北海道デザイン」新著出版記念講演会を開催しました。
「変えよう!変わろう!北海道」の講演テーマで、全道2000人超える人々が応援に来ました。翌日の記事に書いた通り、佐藤のりゆき氏の「新北海道デザイン」発想は、是非北海道の知事になって、実現して欲しいと皆さんが思います。
北海道をもっとゆたかに、住む人々が面白く、自立して生きるためのプランを語り、新しい北海道のデザインを描きました。観光から農業まで、職場からつくり、人々の心、気持ちが変わるまで、とても力強い講演会でした。
読売新聞 9月21日(日)11時34分配信の記事テーマは「佐藤のりゆき氏、北海道知事選への出馬検討」でした。
記事参考:札幌市内の若手経営者らから2015年春の知事選への立候補を求められているフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(64)は20日、自身の講演会で、出馬について「真剣に検討し、真剣に答えを出そうと思っている」と話した。
講演会は北海道の改革案などをまとめた自著の出版を記念したもので、「北海道に足りないのは民間の発想。長年キャスターをやらせてもらった恩返しとして、北海道を面白いところにしたい」と、出馬に前向きと受け取れる発言も出た。
終了後、佐藤氏は報道陣に「首長になりたいといった欲はないが、北海道を豊かにしたいという思いがある。そのため に、私に何ができるのかということをしばらく考えたい」と語った。
「変えよう!変わろう!北海道」の講演テーマで、全道2000人超える人々が応援に来ました。翌日の記事に書いた通り、佐藤のりゆき氏の「新北海道デザイン」発想は、是非北海道の知事になって、実現して欲しいと皆さんが思います。
北海道をもっとゆたかに、住む人々が面白く、自立して生きるためのプランを語り、新しい北海道のデザインを描きました。観光から農業まで、職場からつくり、人々の心、気持ちが変わるまで、とても力強い講演会でした。
読売新聞 9月21日(日)11時34分配信の記事テーマは「佐藤のりゆき氏、北海道知事選への出馬検討」でした。
記事参考:札幌市内の若手経営者らから2015年春の知事選への立候補を求められているフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(64)は20日、自身の講演会で、出馬について「真剣に検討し、真剣に答えを出そうと思っている」と話した。
講演会は北海道の改革案などをまとめた自著の出版を記念したもので、「北海道に足りないのは民間の発想。長年キャスターをやらせてもらった恩返しとして、北海道を面白いところにしたい」と、出馬に前向きと受け取れる発言も出た。
終了後、佐藤氏は報道陣に「首長になりたいといった欲はないが、北海道を豊かにしたいという思いがある。そのため に、私に何ができるのかということをしばらく考えたい」と語った。





2014-09-22