▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
情報交換満載の例会
カテゴリー 日本
北海道同友会北地区会経営問題研究会の8月例会、お世話人栗原先生の年間計画通り、情報交換懇親会でした。
8月19日、札幌市内の本番香港飲茶の店「宋さんの飲茶」で、7名会員が美味しい飲茶を食べながら、楽しい情報交換懇親会を行いました。
話題は今後のエネルギー事情から、皆さんの中小企業の経済現状まで、幅広い話ができました。これから上がる一方の電気料金やガス料金にどう対応することで、来月の例会(9月16日)がこれからエネルギーの動向について、秋山社長の問題提供と勉強会を決めました。10月も秋山社長が札幌市の依頼で 、市内の講演会講師も勤め、いち早く中身を教えて頂く事が出来、楽しい9月例会を待ちきれない気持ちです。
国の政策と自社の対応も、経営者として分からないと、大変なことになります。いろいろな専門家のいる経営問題研究会、それらの情報をいち早く知る事も、経営問題研究会参加者が減らないの魅力でしょう。
8月19日、札幌市内の本番香港飲茶の店「宋さんの飲茶」で、7名会員が美味しい飲茶を食べながら、楽しい情報交換懇親会を行いました。
話題は今後のエネルギー事情から、皆さんの中小企業の経済現状まで、幅広い話ができました。これから上がる一方の電気料金やガス料金にどう対応することで、来月の例会(9月16日)がこれからエネルギーの動向について、秋山社長の問題提供と勉強会を決めました。10月も秋山社長が札幌市の依頼で 、市内の講演会講師も勤め、いち早く中身を教えて頂く事が出来、楽しい9月例会を待ちきれない気持ちです。
国の政策と自社の対応も、経営者として分からないと、大変なことになります。いろいろな専門家のいる経営問題研究会、それらの情報をいち早く知る事も、経営問題研究会参加者が減らないの魅力でしょう。



2014-08-20