▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
北海道第四回活力朝礼コンテスト
カテゴリー 日本
7月8日、北海道倫理法人会主催の第四回活力朝礼コンテストが、札幌のサンピアザ劇場で行われました。
年々より出場チームが増え、活力朝礼の質も上がり、朝礼は企業の縮図と言われるほど、参加会社の一面が見えました。
今回9チームが出て、活力朝礼を見ましたら、会社へ行きたくなる、店に食べに行きたくなるほど、その宣伝力も十分感じました。
優勝は去年の優勝者有限会社クイーンメイクと初参加の株式会社小樽ボゼイ丼でした。同点優勝は初めて、いい勝負になりました。
札幌市倫理法人会の参加チームは三浦グループです。全員若者の会社が新しい事業を展開しながら、活力朝礼を取り入れています。まだ完成とも言えないけど、元気と活力を伝えてきました。
活力朝礼コンテストの参加により、企業の目的やチームワークの向上、職場の雰囲気や元気さも変わり、特に今回参加したチームの平均年齢の若さを見て、若者が積極に取り入れることを、企業の明日の発展に楽しみに期待します。
参加チームが増えたけど、見学者が多くないことは、主催者側として、まだ問題の一つとして、課題になりました。活力朝礼の良さが、社会的な認知度が足りないでしょう。来年のたくさんの見学者が増えることを期待しています。
2014-07-09



