▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
活力朝礼
カテゴリー 日本
朝礼は“企業の縮図”と言われます。それは企業の社風・会社の質などがあらわれるからでしょう。その朝礼を単なる「連絡・報告」の場で終わらせず「教育の場」としても活用すれば、日々の繰り返し行うだけに、その効果は大きなものとなります。(倫理研究所・法人局資料より)
倫理法人会の三大メリットの一つは活力朝礼です。朝礼研修・指導・インストラクターの養成など、企業・会社の倫理経営を支援し、社風や人的質を向上をさせる大きな力を秘めている朝礼普及を通じて、活力あふれる元気な企業になります。
今週、札幌市倫理法人会の会員企業、活力朝礼の指導を要請いただき、幹事たちがデモンストレーションするため、練習を行います。各自会社での朝礼が行っているけど、倫理法人会が推薦する朝礼の「明朗・愛和・喜動」を感じるためには、練習が必要です。2/11建国記念日の休日でも、朝6:30から、幹事たちが練習を始まっていました。一社でも「活力朝礼」が増えれば、元気な仲間が増えるのではないでしょうか。
倫理法人会参加の三大メリット:活力朝礼・倫理相談・朝の経営者モーニングセミナー(すべて無料)
倫理法人会の三大メリットの一つは活力朝礼です。朝礼研修・指導・インストラクターの養成など、企業・会社の倫理経営を支援し、社風や人的質を向上をさせる大きな力を秘めている朝礼普及を通じて、活力あふれる元気な企業になります。
今週、札幌市倫理法人会の会員企業、活力朝礼の指導を要請いただき、幹事たちがデモンストレーションするため、練習を行います。各自会社での朝礼が行っているけど、倫理法人会が推薦する朝礼の「明朗・愛和・喜動」を感じるためには、練習が必要です。2/11建国記念日の休日でも、朝6:30から、幹事たちが練習を始まっていました。一社でも「活力朝礼」が増えれば、元気な仲間が増えるのではないでしょうか。
倫理法人会参加の三大メリット:活力朝礼・倫理相談・朝の経営者モーニングセミナー(すべて無料)


2013-02-11