▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
義務教育卒業
カテゴリー 日本
3/15(金)、中学三年生の長男の北辰中学校卒業式に参加しました。
札幌の中学校リストの中、001番は北辰中学校です。札幌の歴史を感じる札幌市立北辰中学校の学校教育目標は「~調和のとれた人間性豊かな生徒の育成~生きた知性をみがく・豊かな心情をつちかう・磨かれた主体性を育てる・ねばり強い実践力を育てる」です。その教育目標のもと今日まで22223名の立派な中学生を社会に送り出しました。
三上昭博校長先生の式辞の中で、今102歳で現役の日野原 重明先生の話で「時間は命です」と言う言葉を卒業生に贈りました。又最後に皆さんが元気に生きてくださいと言われました。
時間は命だから、自分の時間、他人の時間を無駄にできないです。時間を大切にすることも、命を大切にすることです。生きることは、時間の延長をすること、命を伸ばすこと、その命を下さった両親への感謝のことでもあります。素晴らしい校長先生の言葉が、きっと149名の義務教育を終えた卒業生の心に残るでしょう。
札幌の中学校リストの中、001番は北辰中学校です。札幌の歴史を感じる札幌市立北辰中学校の学校教育目標は「~調和のとれた人間性豊かな生徒の育成~生きた知性をみがく・豊かな心情をつちかう・磨かれた主体性を育てる・ねばり強い実践力を育てる」です。その教育目標のもと今日まで22223名の立派な中学生を社会に送り出しました。
三上昭博校長先生の式辞の中で、今102歳で現役の日野原 重明先生の話で「時間は命です」と言う言葉を卒業生に贈りました。又最後に皆さんが元気に生きてくださいと言われました。
時間は命だから、自分の時間、他人の時間を無駄にできないです。時間を大切にすることも、命を大切にすることです。生きることは、時間の延長をすること、命を伸ばすこと、その命を下さった両親への感謝のことでもあります。素晴らしい校長先生の言葉が、きっと149名の義務教育を終えた卒業生の心に残るでしょう。

2013-03-15