陶氏診療院

アクセスカウンター


▼その他バックナンバー
過去ブログはこちらから
貿易と平和
カテゴリー その他
トランプ氏は2020年の大統領選で敗北した後、第1次政権を支えた元高官たちと食事の席を設けました。彼はそこでこう語ったとされます。「貿易があれば戦争のリスクを減らせる。私はビジネスマンだ。貿易を信じている」と。彼の本心は定かではありませんが、確かに貿易が続けば、平和の実現にもつながるのかもしれません。

貿易の基本は、平和な環境と公平・平等な関係にあります。世界全体の貿易も、その原則に則って行われなければ、持続的な平和は築けないでしょう。しかし、現在のアメリカの貿易政策は、明らかに覇権主義に傾いており、公平性や平等性を欠いています。このようなやり方では、世界の平和をもたらすことは難しいと言わざるを得ません。

とはいえ、トランプ氏は商人としての柔軟さを持ち合わせています。彼の特徴は、方針を急に変えることです。関税戦争のような政策も、成果が出なければすぐに別の手段に切り替えることでしょう。そして、どんな結果であれ、自らの勝利として語るのが彼の常です。

私たちが真に望むのは、本物の平和です。それは、アメリカの覇権主義からは生まれないと考えます。東洋の儒教や仏教にある「大同世界」という理想こそが、真の世界平和に近いものではないでしょうか。そのような平和のリーダーは、東洋から生まれるべきだと私は信じています。

80年以上、戦争に巻き込まれてこなかった日本。そんな日本だからこそ、世界の平和に貢献できる可能性があるのではないでしょうか。
2025-04-25