▼その他バックナンバー

2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話
2025-03-04
「鉄打」の意味
2025-03-03
親子旅
2025-03-01
漢字と脳とAI①
2025-02-28
漢字と脳とAI②

過去ブログはこちらから
受診患者さんの年齢が更新されました
カテゴリー その他
7月2日、札幌在住の97歳の男性患者さんが、自ら運転して診療に来ました。
患者さんが来院した際、まず毎年の免許更新について尋ねたところ、毎年順調に更新していると自信満々に答えました。
患者さんは一人暮らしをしており、20年前からの腰痛に悩まされていました。介護を受けた際に女性から勧められて診療院に来ました。施療後、腰が楽になり、来週の予約もしました。
97歳の元気の理由を尋ねると、40代の時にタバコとお酒をやめたことが大きいとのことでした。奥さんは70代で亡くなり、結婚していない二人の息子も自分より早く亡くなったため、一人暮らしの生活は質素だそうです。
普段は麻雀を楽しむが、健康に悪い習慣はないと話していました。施療後、その話を90歳の父と共有し、父もすぐに診療院に来て97歳の患者さんと交流し、二人の写真を撮りました。
これまで、診療院の施療患者さんの最高年齢記録は男女ともに95歳でしたが、今回、男性患者さんは97歳に更新されました。これからも患者さんの年齢がどんどん伸びると感じています。
患者さんが来院した際、まず毎年の免許更新について尋ねたところ、毎年順調に更新していると自信満々に答えました。
患者さんは一人暮らしをしており、20年前からの腰痛に悩まされていました。介護を受けた際に女性から勧められて診療院に来ました。施療後、腰が楽になり、来週の予約もしました。
97歳の元気の理由を尋ねると、40代の時にタバコとお酒をやめたことが大きいとのことでした。奥さんは70代で亡くなり、結婚していない二人の息子も自分より早く亡くなったため、一人暮らしの生活は質素だそうです。
普段は麻雀を楽しむが、健康に悪い習慣はないと話していました。施療後、その話を90歳の父と共有し、父もすぐに診療院に来て97歳の患者さんと交流し、二人の写真を撮りました。
これまで、診療院の施療患者さんの最高年齢記録は男女ともに95歳でしたが、今回、男性患者さんは97歳に更新されました。これからも患者さんの年齢がどんどん伸びると感じています。

2024-07-05