▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
「経営は真剣勝負」
カテゴリー 日本
7月11日、札幌市倫理法人会第1387回経営者モーニングセミナー、社団法人倫理研究所、法人スーパーバイザー、原田善征氏が「経営は真剣勝負」の講話がありました。
原田社長が、17歳で腎臓病になり、4年後も再発して、病院から治らないと言われ、徹底的に食事と安静を守って、一年半で完治しました。その後、25歳で原田旅館を開業しようとした動機は、楽してお金が稼げると思ったからです。でも、見合い結婚してから、奥さんの理解を得るまで苦労が始まりました。
一年たっても旅館になかなかお客さんが来ず、真剣に他社の営業方法を勉強して、さらにコストダウンのため、夫婦で料理を研究して、営業まわりと料理の美味しさで、経営を軌道にのせることが出来ました。
県南準倫理法人会に入会して三年目、会長になり、8年の会長暦と宮城県倫理法人会会長の経歴で、新たな仕事も来ました。平成13年、ホテル原田inさくらをオープンし、自分の経営経験と発想で、成功することができました。
どんなことも、最初はプロがいない、みんな素人と話した原田社長が、プロになるのは真剣勝負の経営が欠かせないと語りました。
震災後、宮城県の倫理法人会が、さらに団結して、会員が増え、今現在、岩沼市防災連絡協議会会長をしている立場で、災難に備え、普段の三つの備え(物の・行動の・心の)を呼びかけ、防災訓練した老人ホーム、病院の3・11震災死亡「0」と、訓練しない施設が全員遭難される例を用いて、健全な経営を指導しました。
原田社長が、17歳で腎臓病になり、4年後も再発して、病院から治らないと言われ、徹底的に食事と安静を守って、一年半で完治しました。その後、25歳で原田旅館を開業しようとした動機は、楽してお金が稼げると思ったからです。でも、見合い結婚してから、奥さんの理解を得るまで苦労が始まりました。
一年たっても旅館になかなかお客さんが来ず、真剣に他社の営業方法を勉強して、さらにコストダウンのため、夫婦で料理を研究して、営業まわりと料理の美味しさで、経営を軌道にのせることが出来ました。
県南準倫理法人会に入会して三年目、会長になり、8年の会長暦と宮城県倫理法人会会長の経歴で、新たな仕事も来ました。平成13年、ホテル原田inさくらをオープンし、自分の経営経験と発想で、成功することができました。
どんなことも、最初はプロがいない、みんな素人と話した原田社長が、プロになるのは真剣勝負の経営が欠かせないと語りました。
震災後、宮城県の倫理法人会が、さらに団結して、会員が増え、今現在、岩沼市防災連絡協議会会長をしている立場で、災難に備え、普段の三つの備え(物の・行動の・心の)を呼びかけ、防災訓練した老人ホーム、病院の3・11震災死亡「0」と、訓練しない施設が全員遭難される例を用いて、健全な経営を指導しました。

2013-07-12