陶氏診療院

アクセスカウンター


▼中国医学バックナンバー
過去ブログはこちらから
寒湿の等級
カテゴリー 中国医学
冬や春から身体に溜まっている寒気、湿気が様々な症状を表し、その寒湿を取り除くのは、これからの夏です。その前に、寒湿の等級分類を勉強しましょう。

一級寒湿:主に表皮にあり、主に皮膚のかゆみ、湿疹、湿疹によって現れ、冷たさや湿気を感じた後にかゆみが悪化することが多く、一度引っ掻くと水ぶくれが破裂したように脂肪と水が滴ります。 これは、外因性の寒湿病原体によって気血の流れが滞り、皮膚に栄養が行き渡らなくなるため、皮膚のかゆみなどのトラブルが現れたり、皮膚に湿気が皮下に残り、脂肪ぽい水が溜まります。

二級寒湿:主に筋肉に残り、主に痛み、疲労感、背中の痛みや倦怠感、関節の痛みや痛みによって現れます。 伝統的な中国医学では、脾臓が筋肉を司ると考えられており、脾臓が水分や湿気を輸送、変換する機能が不足し、内部の寒さや湿気が閉じ込められると、筋肉、腰、膝の痛みや脱力感などの症状が現れます。 同時に、脾臓が虚弱になると、顔色が悪く、精神的疲労、肉体的疲労、食欲不振や食後の鼓腸、手足の体温低下、息切れや寒さへの恐怖、肥満などの問題が発生します。 したがって、二級寒湿を整えるには、脾を元気にすることがポイントとなります。

三級寒湿:主に骨にあり、五十肩、頸椎症、腰痛、関節炎、その他の一般的な病気を伴います。 寒気が主な原因で、湿気が非常に停滞し、関節や骨に滞留しやすく、骨や関節の痛みや不快感などの臨床症状が現れることが多く、寒さや湿気で症状が悪化します。または季節が変わるとき。 したがって、首や肩に痛みがある人は、雨の日の外出を減らし、うっかり雨に降られてしまった場合は、体内の湿気を悪化させないようにすぐに服を着替える必要があります。 また、入浴後は体を十分に乾かし、髪を乾かし、部屋を乾燥した状態に保ち、頻繁に窓を開けて換気する必要があります。 このタイプの人々は、ニーズに応じて、ツボ温湿布、お灸、カッピング、カッサなどのさまざまな外部療法を選択することもできます。

四級寒湿:主に内臓にあり、悪寒、腹痛と下痢、全身の浮腫、月経不順、下り物多いなどが現れます。 この段階では、寒さと湿気が内部に閉じ込められ、脾臓と腎臓の陽に損傷を与えるため、主に脾臓と腎臓を活性化する必要があります。

五級寒湿:伝統的な中国医学では、寒湿が体内に蓄積し、時間が経つと痰が瘀血に変化し、痰(病的液体)と瘀血が絡み合った症候群になると考えており、このような体質はシコリ、嚢胞、筋腫やポリープなどが発生しやすいです。痰が原因で発生し、慢性化や再発しやすい病気です。 五級の寒湿は最も深刻で、根本的な原因を治すために漢方と西洋医学の両方を併用して治療することをお勧めします。 このような人々は通常免疫力が低いため、日常生活で陽気を保護することにさらに注意を払う必要があり、脾臓の陽を傷つけないように冷たい食べ物を飲みすぎないようにし、湿気や寒さを悪化させないように運動中に大量の汗をかかないようにしてください。
2023-05-26