▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
夏の風物詩
カテゴリー 日本
一年一回の同友会札幌支部北地区会納涼大ビールパーティ、8/8サッポロビール園で行いました。
65名の参加者、ビールとジンギスカンの香と共に、ジンギスカンホールに熱気を溢れさせました。
肉が余り食べない自分が、ジンギスカンの生ラム、少し美味しく食べます。
北海道のジンギスカン、焼き方により、綺麗に食べるのと、野菜やラムも焼きすぎ焦げて、食べたくないのは、はっきり両派に分かれます。
余り食べない自分が、幹事として、丁寧に脂を塗ってから野菜を載せて、ラムをかぶせます。蒸し鍋のような感じで、蒸気で熟したラムは柔らくて、美味しいです。野菜と一緒に食べれば、最高です。熱い札幌の夏で、ビールを加えれば、最高でした。ビール園のジンギスカン、札幌の夏の風物詩が定着になり、毎年暑くなる天気と共に、ビールの消費量も増えます。喜んでいる人が沢山いるでしょう。
65名の参加者、ビールとジンギスカンの香と共に、ジンギスカンホールに熱気を溢れさせました。
肉が余り食べない自分が、ジンギスカンの生ラム、少し美味しく食べます。
北海道のジンギスカン、焼き方により、綺麗に食べるのと、野菜やラムも焼きすぎ焦げて、食べたくないのは、はっきり両派に分かれます。
余り食べない自分が、幹事として、丁寧に脂を塗ってから野菜を載せて、ラムをかぶせます。蒸し鍋のような感じで、蒸気で熟したラムは柔らくて、美味しいです。野菜と一緒に食べれば、最高です。熱い札幌の夏で、ビールを加えれば、最高でした。ビール園のジンギスカン、札幌の夏の風物詩が定着になり、毎年暑くなる天気と共に、ビールの消費量も増えます。喜んでいる人が沢山いるでしょう。



2013-08-10