▼日本バックナンバー

2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会

過去ブログはこちらから
現在生活に満足、やや満足は71%
カテゴリー 日本
内閣府は10日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表しました。『現在の生活に「満足している」(10.3%)と「まあ満足している」(60.7%)を合わせると71%で、前回調査した2012年6月の67.3%から3.7ポイント増えた。「満足」が7割を超えたのは、72.7%だった1995年の調査以来、18年ぶり。今後の生活の見通しについては「同じようなもの」との回答も前回より5.2ポイント増の64.1%を占め、現状を肯定的に受け止める国民の意識をより鮮明にした。』と毎日新聞に報道しました。
さらに『生活の程度は「中の中」56.7%▽「中の下」22.7%▽「中の上」12.6%--などで、前回とほぼ同様の傾向だった。』の内容があり、データで示した数字を見れば、日本の社会がとても安定でした。
確かに、世界レベルから見ると、60年以上、戦争が巻き込まれない、平和安全な日本、経済大国、先進国である日本、学生の成績から評価すると、95点の高得点であり、満足するのは当然です。
満足の裏に、変革、改革の欲求も少ない、そんなに国の総理を何回変えても、社会行政が変わらないのも、日本らしいです。それこそ成熟した社会になり、あとは微調整すればいいはずでしょう。羨ましいです。満足度の高い数字の裏、平和ボケの心配話も無視ができないでしょう
さらに『生活の程度は「中の中」56.7%▽「中の下」22.7%▽「中の上」12.6%--などで、前回とほぼ同様の傾向だった。』の内容があり、データで示した数字を見れば、日本の社会がとても安定でした。
確かに、世界レベルから見ると、60年以上、戦争が巻き込まれない、平和安全な日本、経済大国、先進国である日本、学生の成績から評価すると、95点の高得点であり、満足するのは当然です。
満足の裏に、変革、改革の欲求も少ない、そんなに国の総理を何回変えても、社会行政が変わらないのも、日本らしいです。それこそ成熟した社会になり、あとは微調整すればいいはずでしょう。羨ましいです。満足度の高い数字の裏、平和ボケの心配話も無視ができないでしょう

2013-08-12