▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」
カテゴリー その他
2013年8月15日―21日、やさしさにつつまれて・・・李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」水墨画展覧会、さっぽろ東急(札幌市中央区北4条西2丁目)5階美術画廊で開催しています。
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?





2013-08-15