▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」
カテゴリー その他
2013年8月15日―21日、やさしさにつつまれて・・・李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」水墨画展覧会、さっぽろ東急(札幌市中央区北4条西2丁目)5階美術画廊で開催しています。
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?





2013-08-15