▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
10年ぶり日本平均寿命縮む
カテゴリー 日本
2022年7月29日、読売新聞:「コロナ影響で10年ぶり平均寿命縮む…男性が0・09歳、女性0・14歳短く」、「厚生労働省は29日、2021年の日本人の平均寿命を発表した。男性が前年より0・09歳短い81・47歳、女性が0・14歳短い87・57歳で、ともに10年ぶりに前年を下回った。新型コロナウイルス感染による死亡者の増加が影響したという。」
ついに、日本の平均寿命が伸び続ける傾向を、新型コロナウイルスの感染により、停止しました。今まで、自慢していた話が、平均寿命の伸び停止から、今度経済、政治、文化、教育もドミノ倒しのような連鎖を心配しております。
現在、新型コロナウイルスの感染の感染者総数と死亡人数第一はアメリカです。その結果の裏は、先進医療レベルと施設と技術を世界に一位と言いながら、北朝鮮のような医療レベルを支援必要する国より、悪い結果が出ました。それは医療問題ではなく、経済問題でもなく、単なる政治問題です。アメリカの平均寿命は、コロナの影響で、前年度より1.8歳縮むことを報道されました。
日本もアメリカの対策を参考しながら、大半を真似していました。アジアの中でも、成績が良くなく、残念です。真っ先に平均寿命に影響したことに驚きました。
この結果を始め、いろいろな想定を見直して、歯止めの可能性はまだあると思います。平和・健康・安全・長寿の日本を続けるために、一人一人の自己努力はとても大事ではないでしょうか。
ついに、日本の平均寿命が伸び続ける傾向を、新型コロナウイルスの感染により、停止しました。今まで、自慢していた話が、平均寿命の伸び停止から、今度経済、政治、文化、教育もドミノ倒しのような連鎖を心配しております。
現在、新型コロナウイルスの感染の感染者総数と死亡人数第一はアメリカです。その結果の裏は、先進医療レベルと施設と技術を世界に一位と言いながら、北朝鮮のような医療レベルを支援必要する国より、悪い結果が出ました。それは医療問題ではなく、経済問題でもなく、単なる政治問題です。アメリカの平均寿命は、コロナの影響で、前年度より1.8歳縮むことを報道されました。
日本もアメリカの対策を参考しながら、大半を真似していました。アジアの中でも、成績が良くなく、残念です。真っ先に平均寿命に影響したことに驚きました。
この結果を始め、いろいろな想定を見直して、歯止めの可能性はまだあると思います。平和・健康・安全・長寿の日本を続けるために、一人一人の自己努力はとても大事ではないでしょうか。


2022-08-01