▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
八十八箇所巡礼
カテゴリー 日本
四国八十八箇所は、四国にある88か所の空海(弘法大師)ゆかりの札所の総称。単に八十八箇所、あるいは四国霊場という場合も多い。四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路、四国巡拝などともいいます。
北海道八十八ヶ所霊場巡りは、平成18年10月開創、全行程3千キロの壮大な北の遍路道です。
一番札所は旭川市で、道北(発信の道場)、道東(修行の道場)、道南(菩提の道場)、道央(涅槃の道場)とし、八十八番札所は札幌市と巡っていきます。
ある中国留学生李鍇さん、和歌山高野山で修行中、今年8月8日、壮大な北の遍路道巡りをスタートいたします。それを終わり、9月1日、第67箇所密修寺の住職さんの勧めで、陶氏診療院に尋ねました。いろいろな話をして、分かり留学生が喜んで帰った後、巡礼について、少し勉強して、十善戒が印象深いので紹介します。
巡拝では、「十善戒(じゅうぜんかい)」という身教えを守ることとされています。
一、不殺生(ふせっしょう):生物を殺さない
ニ、不偸盗(ふちゅうとう):物を盗まない
三、不邪淫(ふじゃいん):男女の道を乱す様なことをしない
四、不妄語(ふもうご):嘘をついてはいけない
五、不綺語(ふきご):ふざけた言葉を言わない
六、不悪口(ふあつく):悪口を言ってはならない
七、不両舌(ふりょうぜつ):同行者と口論しない様つつしむ
八、不慳貪(ふけんどん):むさぼらない
九、不瞋に(ふしんに):怒らない・腹を立てない
十、不邪見(ふじゃけん):人間生存の理法について よこしまな見解を持たない
北海道八十八ヶ所霊場巡りは、平成18年10月開創、全行程3千キロの壮大な北の遍路道です。
一番札所は旭川市で、道北(発信の道場)、道東(修行の道場)、道南(菩提の道場)、道央(涅槃の道場)とし、八十八番札所は札幌市と巡っていきます。
ある中国留学生李鍇さん、和歌山高野山で修行中、今年8月8日、壮大な北の遍路道巡りをスタートいたします。それを終わり、9月1日、第67箇所密修寺の住職さんの勧めで、陶氏診療院に尋ねました。いろいろな話をして、分かり留学生が喜んで帰った後、巡礼について、少し勉強して、十善戒が印象深いので紹介します。
巡拝では、「十善戒(じゅうぜんかい)」という身教えを守ることとされています。
一、不殺生(ふせっしょう):生物を殺さない
ニ、不偸盗(ふちゅうとう):物を盗まない
三、不邪淫(ふじゃいん):男女の道を乱す様なことをしない
四、不妄語(ふもうご):嘘をついてはいけない
五、不綺語(ふきご):ふざけた言葉を言わない
六、不悪口(ふあつく):悪口を言ってはならない
七、不両舌(ふりょうぜつ):同行者と口論しない様つつしむ
八、不慳貪(ふけんどん):むさぼらない
九、不瞋に(ふしんに):怒らない・腹を立てない
十、不邪見(ふじゃけん):人間生存の理法について よこしまな見解を持たない

2013-09-05