▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
札幌ユネスコ協会定期総会
カテゴリー 日本
2022年4月28日、札幌パークホテルで、札幌ユネスコ協会定期総会を行いました。今回はユネスコ広報大使の就任式も行い、音楽家・チェリスト土田英順氏は、札幌ユネスコ協会の初代広報大使になりました。土田氏は、各地の演奏活動で、札幌ユネスコ活動の紹介宣伝を行い、また演奏会の収益は、協会に多数の寄付をいただき、ユネスコの支援貢献者でした。
2021年度は、札幌ユネスコ協会も去年に続き、全国のユネスコ協会から、グッドプラクティス賞を受賞して、カレンダー市の開催と学校や社会への連動、さらに収益の世界寺子屋や災害子供教育支援活動に生かし、長年の活動が評価されました。
去年の活動は多数コロナ感染の影響で、中止しました。今年の活動は、だんだん正常化になることを祈って、計画を発表しました。
総会後も、ホテルの美味しい料理を食べながら、会員同士の交流を久しぶりにできるようになりました。
2021年度は、札幌ユネスコ協会も去年に続き、全国のユネスコ協会から、グッドプラクティス賞を受賞して、カレンダー市の開催と学校や社会への連動、さらに収益の世界寺子屋や災害子供教育支援活動に生かし、長年の活動が評価されました。
去年の活動は多数コロナ感染の影響で、中止しました。今年の活動は、だんだん正常化になることを祈って、計画を発表しました。
総会後も、ホテルの美味しい料理を食べながら、会員同士の交流を久しぶりにできるようになりました。

2022-05-01