▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
朝を制する者は人生を制す
カテゴリー その他
人間がいろいろの不幸に出会っているのは、その元はすべて、「わがまま」「気まま」の心からです。
このわがままは、何よりもまず朝寝から始まる、と申してよいのです。
「今日一日」が私の一生だ、「今日」は二度と来ない、やり直しは出来ぬ、と気がついたら、朝寝坊など出来た話ではありません。立ち遅れたら、もう負けだと見てよい。
以上の内容の出典は高杉陽著(遺稿)「朝を制する者は人生を制す-実践即真理」の新時代の倫理は早起きより始まるからです。
高杉陽の本名は倫理研究所の創始者丸山敏雄先生です。以上の教え、丸山先生が去って61年経ちましたが、とても分かりやすい教訓として、心に響きます。人生の成長は死ぬまで勉強が必要です。
このわがままは、何よりもまず朝寝から始まる、と申してよいのです。
「今日一日」が私の一生だ、「今日」は二度と来ない、やり直しは出来ぬ、と気がついたら、朝寝坊など出来た話ではありません。立ち遅れたら、もう負けだと見てよい。
以上の内容の出典は高杉陽著(遺稿)「朝を制する者は人生を制す-実践即真理」の新時代の倫理は早起きより始まるからです。
高杉陽の本名は倫理研究所の創始者丸山敏雄先生です。以上の教え、丸山先生が去って61年経ちましたが、とても分かりやすい教訓として、心に響きます。人生の成長は死ぬまで勉強が必要です。

2013-09-10