▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
保健科学博士号獲得おめでとう
カテゴリー 日本
学生時代、診療院に通い、私の講演会でも、助手として何回か手伝って頂いた、雲杉さんが12月24日、北海道大学大学院保健科学院博士号の授与式参加後、診療院に記念写真を撮りに来ました。
北大の保健科学は、学部なら医学部に属します。大学院は独立して、保健科学博士という名前が、新しく感じました。
来年から、北大の保健科学研究院に学術研究員として、しばらく研究を続け、日本の地域高齢者の生活と健康に関する研究および研究補助を従事します。
高齢者先進国の日本、または長寿の日本、これから世界に良い研究データを提示するように、地球上これから高齢社会はいる国々に参考になるでしょう。
個人的には、陶氏診療院の24年間の地域医療に携わって、中国医学の治未病の思想の実践が、参考になれば、嬉しいなあと思って、応援を続けて行きたいです。
博士号獲得、おめでとうございました。
北大の保健科学は、学部なら医学部に属します。大学院は独立して、保健科学博士という名前が、新しく感じました。
来年から、北大の保健科学研究院に学術研究員として、しばらく研究を続け、日本の地域高齢者の生活と健康に関する研究および研究補助を従事します。
高齢者先進国の日本、または長寿の日本、これから世界に良い研究データを提示するように、地球上これから高齢社会はいる国々に参考になるでしょう。
個人的には、陶氏診療院の24年間の地域医療に携わって、中国医学の治未病の思想の実践が、参考になれば、嬉しいなあと思って、応援を続けて行きたいです。
博士号獲得、おめでとうございました。

2021-12-26