▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
味と思い出
カテゴリー 日本
12月12日、妻が一年ぶり帰国して、小樽の保証人船橋富吉氏の仏前にお香を焚きました。国際人の故船橋富吉社長、ロシア、中国、いろいろなビジネスを探って、今の山崎製パンのアンコを提供する仕事に定着し、その縁で、中国の工場長藤田さんと私の母が町の靴修理のところで出会い、私の日本留学につながりました。
八年前(2014年)、12月17日の日、社長はもう一人の中国人スタッフが帰国前、私と妻と小樽ホテルでフグ料理を食べました。その日は大雪の予報で、皆さんが延期した方がいいと助言したけど、しかし、社長は大雪で帰れなかったら、ホテルで泊まればいいと計画通りに、社長夫婦と一緒に、五人で楽しい会食をしました。社長も喜んで、久しぶりにお酒も飲みました。
札幌に帰宅途中、社長の娘さんから、電話があり、社長は寒いの雪と風の中、自宅の前の坂に、上り切れなくて、倒れて救急車で病院へ運ばれました。急いで病院へ駆けつけましたが、心筋梗塞で亡くなったとの知らせでした。まさに、88歳のピンピンコロリでした。
普段、小樽で社長と会う時に、いつも小樽の政寿司店に連れて行って頂き、昼ご飯を食べます。社長もそばに座って、注文した寿司を、自分の分も私にくれて、たくさん食べてくださいと言いながら、にこにこしながら、私の食べぶりを見ていました。
12日昼、同じ小樽の政寿司店でランチに寿司を食べました。社長の奥さんと息子さんが付き添いして、昔話で盛り上がって、社長の凄い国際人の視野と行動力に、感銘しながら、寿司を美味しく食べました。
八年前(2014年)、12月17日の日、社長はもう一人の中国人スタッフが帰国前、私と妻と小樽ホテルでフグ料理を食べました。その日は大雪の予報で、皆さんが延期した方がいいと助言したけど、しかし、社長は大雪で帰れなかったら、ホテルで泊まればいいと計画通りに、社長夫婦と一緒に、五人で楽しい会食をしました。社長も喜んで、久しぶりにお酒も飲みました。
札幌に帰宅途中、社長の娘さんから、電話があり、社長は寒いの雪と風の中、自宅の前の坂に、上り切れなくて、倒れて救急車で病院へ運ばれました。急いで病院へ駆けつけましたが、心筋梗塞で亡くなったとの知らせでした。まさに、88歳のピンピンコロリでした。
普段、小樽で社長と会う時に、いつも小樽の政寿司店に連れて行って頂き、昼ご飯を食べます。社長もそばに座って、注文した寿司を、自分の分も私にくれて、たくさん食べてくださいと言いながら、にこにこしながら、私の食べぶりを見ていました。
12日昼、同じ小樽の政寿司店でランチに寿司を食べました。社長の奥さんと息子さんが付き添いして、昔話で盛り上がって、社長の凄い国際人の視野と行動力に、感銘しながら、寿司を美味しく食べました。

2021-12-14