▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
診療院の忘年会
カテゴリー 日本
やっと集まって忘年会できるタイミングが来ました。日本国内の新型コロナウイルスは「自殺タイプ」に入り、変異株のオミクロンも無症状や軽症タイプになり、新型コロナウイルスの収束の光が見えてきました。
診療院の忘年会も12月12日、札幌市内の中華料理「万珍閣」で開催しました。副院長の声掛けで、9名の関係者が来ました。久しぶりの中華料理、懐かしい味と古い友人再開の話、30年前の結婚相手の写真まで閲覧され、笑いと年を取る実感で、ついつい食べすぎました。
年を忘れるという忘年会、年の事も重なり振られ、二年間の新型コロナウイルス流行は、日本から先に収束ができれば、来年もいい年になるかなあ。個人の願いはなかなか簡単にならないけど、100年前のスペイン風邪の事を考えると、まったくウイルスやワクチンが知らない時代も、インフルエンザ流行は二年間自然に収束しました。おまけに第一次世界大戦も終わらせました。大自然は人類の意識に左右されないパワー、もう一度教えてくれて、これからも、自然とともに、生きるしかないことは、新型コロナウイルスからの気付きでしょう。
楽しい美味しい忘年会、普通な生活、いいですね。
診療院の忘年会も12月12日、札幌市内の中華料理「万珍閣」で開催しました。副院長の声掛けで、9名の関係者が来ました。久しぶりの中華料理、懐かしい味と古い友人再開の話、30年前の結婚相手の写真まで閲覧され、笑いと年を取る実感で、ついつい食べすぎました。
年を忘れるという忘年会、年の事も重なり振られ、二年間の新型コロナウイルス流行は、日本から先に収束ができれば、来年もいい年になるかなあ。個人の願いはなかなか簡単にならないけど、100年前のスペイン風邪の事を考えると、まったくウイルスやワクチンが知らない時代も、インフルエンザ流行は二年間自然に収束しました。おまけに第一次世界大戦も終わらせました。大自然は人類の意識に左右されないパワー、もう一度教えてくれて、これからも、自然とともに、生きるしかないことは、新型コロナウイルスからの気付きでしょう。
楽しい美味しい忘年会、普通な生活、いいですね。

2021-12-13